文字
背景
行間
<証明書の種類と作成日数>
種類
|
証明内容
|
作成日数
|
発行手数料
|
備考
|
卒業
|
卒業年月日を証明
|
申請日即日
|
1通につき400円分の埼玉県収入証紙
|
|
単位取得
|
単位の取得状況を証明
|
申請日を含み7日以内
|
1通につき400円分の埼玉県収入証紙
|
|
成績
|
在学期間の成績のみを証明
|
申請日を含み7日以内
|
1通につき400円分の埼玉県収入証紙
|
|
調査書
|
成績・出席状況・健康状況を証明
|
申請日を含み7日以内
|
1通につき400円分の埼玉県収入証紙
|
|
|
内容に応じて証明
|
内容及び作成日数については事務室までお問い合わせください。
|
注1:成績証明書・調査書については、卒業後5年を経過した場合、
単位に関する証明書は、卒業後20年を経過した場合は発行できません。
詳しくは、事務室までお問合せください。(TEL:048-683-0995)
注2:各証明書発行には埼玉県手数料条例により1通400円の手数料が必要となります。
ただし、卒業された年の3月31日までは無料です。
注1の理由により発行不能通知が必要な場合は、手数料はかかりません。
注3:本校では、埼玉県収入証紙は販売しておりません。
こちらのページ(埼玉県収入証紙の販売場所一覧)
にて、販売場所を確認の上、購入してください。
<申請から交付まで>
1.本校事務室窓口で直接申請し交付を受ける場合
申請の受付時間は、次のとおりです。
平日の月曜日~金曜日 8:30~16:30
土曜日・日曜日・国民の祝日・年末年始(12/29~1/3)は、受付及び交付できません。
①.証明書交付申請書兼台帳に必要事項を直筆で記入の上、希望する証明書の通数分の埼玉県収入証
紙(400円×通数分)を所定の販売場所で購入し、申請書に貼る。
本校事務室に「証明書交付申請書」を提出する。ただし、その場で発行可能なのは「卒業証明書」
(英文除く)のみですので、それ以外の証明書を希望する場合は、申請書を提出する前に本校事
務室まで電話で連絡してください。作成期間等を考慮し、来校される日程の打ち合わせをいたします。
②.本人確認書類を提示し、証明書を受領する。
注1 卒業証明書以外の証明書は必ず事前に作成済みであるか電話確認の上、来校してください。
注2 証明書申請受領については、原則としてご本人となりますが、代理の方が希望される場合は、
①委任状、②ご本人と代理の方の身分証明書等が必要です。
委任状の様式はこちらをご利用ください。委任状様式
2.郵送で申請し交付を受ける場合
①.本校に電話をし、以下のことについて担当と調整してください。
※郵便往復日数を含めて多少日数が短縮できます。
* 必要な証明書の種類及び通数
* 本人の名前及び生年月日
* 卒業年月日及び学科・卒業時クラスと担任名
* 申請者の連絡先等
②.「証明書交付申請書兼台帳」の様式をダウンロードし、必要事項を直筆で記入する。
発行手数料がかかるものについては、1通につき400円の埼玉県収入証紙を
所定の購入場所で購入し、「証明書交付申請書」に貼る。
※県外居住等で、埼玉県収入証紙の購入が困難な場合は、事務室まで御連絡ください。
③.次のものを同封し、郵便ポストに投函する。
* 証明書交付申請書
* 学校から連絡した額面額の返信用切手を貼った返信用封筒
* 本人確認書類のコピー(運転免許証、健康保険証、年金手帳、社員証、学生証等)
※上記の申請書類等が届き次第、返信用封筒に証明書・本人確認書類のコピーを同封し発送いたします。
☆ 諸証明書交付申請に係る電子申請システムは、こちらへ
祝 100万アクセス達成
( 2015.5.18. 18:45 )
祝 200万アクセス達成
( 2016.12.6. 24:00 )
祝 300万アクセス達成
( 2018.8.10. 8:00 )
祝 400万アクセス達成
( 2020.3.22.20:00 )