活動報告

カテゴリ:大会結果

陸上競技部 南部地区新人駅伝競走大会 結果報告

 長距離ブロックは、2月10日に(月)に、荒川彩湖公園にて行われた南部地区新人駅伝・ロードレース大会に出場してきました。駅伝には、男子はA・Bの2チーム、またロードレースには、男子3名、女子3名が出場してきました。快晴の下、精一杯襷を繋いできました!結果は以下の通りです。

男子A

1区 三浦 友心  14分27秒 (区間3位)

2区 大塚 泰我  9分42秒      (区間6位)

3区 三好 啓太  14分59秒 (区間3位)

4区 奥澤 涼雅  9分53秒      (区間8位)

5区 小林 陽飛  15分58秒 (区間11位)

男子の部 第4位 1時間4分59秒

男子B

1区 稲嶺 昊   16分19秒 (区間20位)

2区 菅原 大聖  11分35秒 (区間27位)

3区 本田 真基  17分20秒 (区間25位)

4区 小久保 翔琉 10分56秒 (区間25位)

5区 池田 大成  18分15秒 (区間25位)

男子の部 1時間14分25秒

 県駅伝で3年生が引退し、新体制で臨んだ駅伝となりました。アップダウンが激しく、足場の悪い箇所もありましたが、怪我無く襷を繋ぎきることができました。中学生以来の駅伝となった選手もおり、楽しく走ることができたようで、レース後には笑顔も見られました!

 同日、男女ロードレースの部も行われ、本校からは男子3名、女子3名の6名が出場しました。男女一斉にスタートし、駅伝の3㎞コースを走りました。アップダウンの激しいコースではありましたが、自己ベスト更新を目指し、走りきることができました!

【入賞】

女子ロードレースの部 

第3位 荻原 姫愛 11分04秒

 今回の新人駅伝で今年度の駅伝は終了です。約2か月後にはトラックシーズンが始まります。気持ちを新たに、練習に励んでいきたいと思います。保護者の皆様、OGの皆さん、平日お忙しい中、選手の応援にお越しいただきありがとうございました!

陸上競技部 埼玉県駅伝競走大会 結果報告

 陸上競技部長距離は、2月2日(日)に行われた、埼玉県駅伝競走大会に出場してきました。当日は、冷たい雨が降る中ではありましたが、男子はさいたま新都心から7区間42.195㎞を、女子は鴻巣から5区間20.5㎞をそれぞれ熊谷を目指して襷を繋ぎました。結果は以下の通りです。

男子 

1区 三好 啓太  32分42秒 (区間21位)

2区 三浦 友心  14分07秒 (区間14位)

3区 小林 陽飛  27分24秒 (区間30位)

4区 奥澤 涼雅  13分25秒 (区間17位)

5区 大塚 泰我  17分18秒 (区間15位)

6区 髙松 龍   18分08秒 (区間16位)

7区 髙松 翔   20分41秒 (区間24位)

 高校男子の部 第19位 2時間23分45秒

 昨年、男子は繰り上げスタートという悔しい結果となりました。今年こそは襷を繋ぎ切りたいという強い想いから、日々練習に取り組み、今年度は最終7区まで大宮東高校の襷を繋ぎきることができました。選手たちの日ごろの成果が十分に発揮されたレースとなり、涙を流す姿もありました。

女子 

1区 荻原 姫愛  15分49秒 (区間14位)

2区 吉田 萌々花 14分52秒 (区間14位)

3区 毛利 嶺亜  5分30秒  (区間17位)

4区 岩淵 朱里  22分18秒 (区間23位)

5区 内田 美結  24分40秒 (区間25位)

一般・高校女子の部 第18位 1時間23分09秒

 女子は、長距離部員が3名と非常に少なく、短距離の3年生2名の力を借り、出場することができました。進路決定の大切な期間ではありましたが、非常に頑張ってくれました。女子は一般も含めたレースとなりましたが、襷を最後まで繋ぎきることができました。

 保護者の皆様・OBの皆さんにおかれましては、早朝雨が降る中ではありましたが、サポート等ありがとうございました。3年生はこの大会で引退となります。2月10日(月)には、彩湖公園にて南部地区新人駅伝が行われます。新体制での初戦を気持ちの良いスタートを切ることができるよう頑張ってまいります。引き続きご声援の程よろしくお願いいたします!

 

陸上競技部 長距離ブロック 高校駅伝埼玉県予選会に出場しました!

10月30日(水)に熊谷にて行われました、
全国高等学校駅伝競技大会埼玉県予選会に、長距離ブロックが出場しました! 

男子は7名で42.195km、女子は5名で21.0975kmを繋ぎました。
以下、試合結果を報告させていただきます。

【男子】
 1区 三好 啓太  33.28 (区間20位)
 2区 三浦 友心  9.21   (区間13位)
 3区 高松 龍   27.46 (区間26位)
 4区 小林 陽飛  28.20 (区間28位)
 5区 奥澤 涼雅  9.52   (区間15位)
 6区 大塚 泰我  17.41 (区間28位)
 7区 大島 虎之介 16.55 (区間15位)

    男子総合 16位 2時間23分26秒

【女子】
 1区 岩淵 朱里  25.35 (区間32位)
 2区 荻原 姫愛  16.20 (区間14位)
 3区 吉田 萌々花 11.48 (区間12位)
 4区 毛利 嶺亜  12.35 (区間14位)
 5区 内田 美結  21.12 (区間25位)

    女子総合 17位 1時間27分32秒

 秋特有の朝の冷え込み、日中の暑さに加え、午後には強風が吹く中でのレースとなりました。陸上特に長距離は、長時間自分と戦い続ける個人スポーツです。しかし駅伝だけは、“襷を繋ぐ”チームの戦いであり、良くも悪くも一人の結果がチームの結果に直結してしまいます。普段感じることの無い緊張感を持ちながら臨んだ選手も多かったと思いますが、最後まで全員がチームの襷を繋ぎきれた事は、大きな成果であり、とても嬉しいことだと感じています。みんな本当によく頑張りました!レースで感じた強みや課題をこれからの日々の練習へ活かせるよう、精進して参ります。
 短距離部員をはじめ保護者の皆様、OBOGの方々等、ご支援頂きありがとうございました。
来年は記録・順位共にさらに高みを目指し、顧問・選手一同頑張って参ります!
引き続き暖かいご声援の程、よろしくお願い致します!

 

陸上競技部 関東新人大会 結果報告

10月19日・20日の2日間で栃木県カンセキスタジアムにて開催された、関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会に出場してきました。結果は以下の通りです。

【男子】

 4×100mR 遠藤 風間 磯田 笠原 42'90 予選敗退

【女子】

 棒高跳  渡邊 紗菜 3m75cm ㊗優勝&大会記録更新!

 

 

 女子棒高跳では、自己ベスト更新を狙い積極的な跳躍が見られましたがあと一歩及ばず…それでも大会記録更新の活躍を見せてくれました!男子4×100mRでは悔しさの残る結果となりました。2週間後に迫る静岡県で開催の「エコパトラックゲームズ」でまたリベンジを果たしたいと思います!引き続き応援のほどよろしくお願いします!

 

 

陸上競技部 U18陸上競技大会 結果報告

10月18日から20日にかけて、三重交通Gスポーツの杜伊勢 陸上競技場でU18陸上競技大会が行われました。

本校からは2種目に出場、以下結果報告です。

・男子300mH    浦部 蒼大 予選敗退   40.16

男子走高跳   辻 来空 4位入賞㊗ 2m04 PB

300mHにおいては全国大会初出場。荒天の中、入念な準備をして臨みましたが、悔しさ残るレースとなりました。ただ、2年生のうちに全国大会の緊迫感を感じられたことはこの上ない財産です。これからの練習と来季の爆発に期待です…!

走高跳については、高校最後の試合として臨みました。大舞台にとにかく強い選手、土壇場で自己ベストを更新する跳躍は、心震わすドラマでありました。自身初めての全国入賞、期待以上の活躍をしてくれました。改めておめでとう!

陸上競技部 新人戦県大会 結果報告

9月27日から29日の3日間にかけ、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて、「新人戦埼玉県予選」が開催されました。

以下、競技結果となります。

 

【男子】

200m       8位  磯田凌空  22.62
                (予選 22.69 準決 22.54)

110mH    6位  浦部蒼大  15.36
                (予選 15.45 準決 15.32)

                  準決勝進出  斎藤悠樹  

400mH    4位  浦部蒼大  54.71
             (予選 57.67 準決 55.51)

1500m    決勝進出     三好啓太

4×100mR  準優勝  41.69  (予選 41.97 準決42.37)
     小池崇太 風間優成 磯田凌空 木下蓮心

4×400mR  準決勝進出

                  浦部蒼大 笠原羽大 片倉颯太 磯田凌空

走高跳    5位  片倉颯太  1m88

【女子】
100m      6位  髙橋百々  12.54
                  (予選 12.65 準決 12.68)

200m      準決勝進出  綿貫七理・藤井琴心

400m      5位  綿貫七理  59.58
                  (予選 1.00.74 準決 59.08)
          準決勝進出 板橋由奈

4×100mR  5位    48.32     (予選 49.15 準決 48.83)
        藤井琴心 髙橋百々 中村海璃 綿貫七理

4×400mR  6位    4.03.35  (予選 4.04.56)
        板橋由奈 綿貫七理 髙橋百々 藤井琴心

棒高跳    優勝   渡邊紗萊  3m86
                           (埼玉県高校新記録)

 

なお、上位入賞を果たしました男子4×100mR、女子棒高跳に関しましては、10月19日より栃木県にて行われる、関東選抜新人大会への出場権を獲得することが出来ました!

さらにハイレベルな戦いが予想されますが、常に上を目指し、全力で挑み続けます!

ご声援のほど、よろしくお願い致します!

陸上競技部 新人戦南部地区予選会 結果報告

9月15日から16日の2日間にかけて、新人戦南部地区大会が上尾にて開催されました。

1.2年生が主体となり、新体制で臨んだ試合となりました。競技結果は以下の通りです。

【入賞】

男子
100m    7位 風間優成   11’10

     (予選  11'03  準決勝  11'00)
200m    2位 磯田凌空   22’24

             (予選  22'71  準決勝  22'37)
110mH  4位    浦部蒼大  15'16 (予選  15'37)
             7位    齋藤悠樹  15'87 (予選  15'60)
400mH  優勝  浦部蒼大  56’21 (予選 57'84)

1500m  5位    三好啓太  4'02"80(予選 4'12"90)

5000m  5位    三好啓太  15'32"32
4×100mR  42'52  3位  (予選  42'38)

小池崇太  風間優成  磯田凌空  青木智哉 
4×400mR  3’27”42  4位

浦部蒼大  笠原羽大  片倉颯太  萩原健太 

走高跳  4位    片倉颯太  1m85 

女子
100m    3位     髙橋百々  12'50

             (予選  12'64  準決勝  12'49)

200m    6位     綿貫七理  26’58

             (予選  26'47  準決勝  26'43)  
400m    6位     綿貫七理  1'01"05  (予選  1'00"06)  
             7位     板橋由奈  1'02"74  (予選  1'00"73)

100mH  6位     髙橋由衣  15'91     (予選  15'95)

4×100mR   48'91  4位   (予選  48'86)

大場由奈子  髙橋百々  白岩南紗  綿貫七理

4×400mR   4'04"36   4位

板橋由奈  綿貫七理  髙橋百々  白岩南紗

棒高跳    優勝  渡邊紗萊  3m70

【その他県大会出場権獲得者】

100m         磯田凌空

200m         風間優成

800m         三浦友心

3000mSC  小林陽飛

100m         大場由奈子

200m         藤井琴心

1500m       荻原姫愛

3000m       荻原姫愛

9月27日から29日の3日間にかけて、県大会が熊谷にて行われます。
出場選手へ、温かいご声援をよろしくお願いいたします!

陸上競技部 福岡インターハイ結果

7月28日から8月1日の5日間で令和6年度全国高等学校陸上競技対校選手権大会(福岡インターハイ)が行われました。4種目に出場、その結果についてお伝えします。

 

女子棒高跳 ㊗️第7位        渡邊 紗萊 3m70

女子400m   準決勝進出 イレチュク アマカ ミラ 

           55.92(予選 56.28)

男子走高跳 第13位      辻 来空  1m97

                                     (予選 2m02 PB)

男子4×100mR   出場      41.29

髙橋 涼哉  島村 捺  中野 來輝  笠原 羽大

 

女子棒高跳7位入賞につき、チームとしては、4年連続のインターハイ入賞を収めることができました。
当人は悔しさ一杯の順位、記録と受け止めており、来年の広島にて雪辱を誓います。


女子400mは準決勝のレースにて全体9番。あと0.12秒、決勝の舞台を掴みきれず、涙を呑む結果となりました。


男子走高跳は初出場にして最後のインターハイ。持ち前の勝負強さを存分に発揮し、大舞台で自己ベストの2m02。決勝でも果敢に挑戦する勇姿が見られました。


男子4×100mRについては攻めのバトンを繋ぎ切りましたが、準決勝進出の壁は過去最高水準。さらなるパワーアップが求められていることを痛感しました。


今まで厳しいトレーニングを乗り越えてきた選手たち。それを発揮すべくレース、跳躍は輝いて目に映りました。各種目での力闘、本当にお疲れ様でした。
この経験は陸上人としてはもちろん、人生においてもかけがえのない財産です。ぜひ誇りに思って下さい。

最後に、福岡まで駆けつけてサポートして下さった方々、埼玉から熱い応援を下さった皆さま、勇気を持って競技に臨むことができました、ありがとうございました!!
チーム大宮東、より一層の向上心を持って練習に打ち込んで参りますので、引き続きご支援宜しくお願い致します。

陸上競技部 国民スポーツ大会南部地区予選会 結果報告

7月12.13日に、上尾陸上競技場にて行われた、国民スポーツ大会南部地区予選会に出場して参りました。

結果は以下、入賞記録のみ報告とさせていただきます。

  

〈男子〉

               A100m       優勝       島村捺        10.73PB

                                    準優勝   高橋涼哉     10.84

                                    7位       中野來輝       11.17

              B100m       ★4位        木下蓮心     11.21PB

                200m        ★準優勝   高橋涼哉     21.94PB

                                     7位        磯田凌空     22.46PB

               400m         ★優勝       笠原羽大     49.56PB

               110mH          準優勝    浦部蒼大    15.33PB

               B110mH    ★4位         萩原健太    16.59

               400mH      ★優勝       浦部蒼大     54.79

                                 ★準優勝   川口十三央  55.56PB

              4×100mR      優勝       

              高橋  島村  中野  笠原    41.20

              4×400mR      7位       

              村田  笠原  川口  桐ヶ谷  3’24”16

              走高跳        優勝        辻来空       1m96

                                   6位          土澤悠雅    1m80

                                   7位          片倉颯太    1m80

              走幅跳          5位          青木智哉    6m54PB

              B走幅跳    ★4位          板橋修真    6m25

                                   7位          宮崎風希    5m93

              1500m         準優勝     三好啓太 4’06”33PB

                                  6位          高松龍     4’09”16  

              3000m         3位         三好啓太  9’01”95

                                  6位         高松龍      9’09”72PB

〈女子〉

              A100m      8位         浅見一花          13.05

                200m         優勝       

                                  イレチュクアマカミラ   24.82

                                  6位    浅見一花       26.26PB

                                  7位     綿貫七理      26.42PB

               B100m    ★4位     高橋百々      12.58PB

               B100mH ★4位     高橋由衣       16.44 

               400m      ★優勝       

                               イレチュクアマカミラ     56.32

               4×100mR   準優勝   

              毛利  イレチュク  浅見  吉田朱        49.08

               4×400mR   準優勝   

               毛利  綿貫  イレチュク  吉田萌       3’59”87

               棒高跳        優勝         渡邊紗萊       3m50

 

     多くの種目で、選手たちの活躍が輝く2日間となりました。

    上記以外にも、自己ベストを更新した選手も多く、一人ひとりにとって自信になるレースとなり、達成感のある表情 が多くみられました。暑さが非常に厳しい夏休みに入りますが、さらなる競技力の向上を目指して、練習に励んでまいります!

 ★印をつけた選手に関しては、8月11日に上尾にて行われる国民スポーツ大会県予選会に、駒を進めることができました。B種目に関しては今大会同様の種目、それ以外は、300m、300mHへの出場を予定しております。獲得できたレースの機会、また目標をもって臨みたいと思います。

 

陸上競技部 埼玉県陸上競技選手権大会 結果報告

6月29.30日の2日間、熊谷にて埼玉県陸上競技選手権大会に出場してまいりました。大学生、社会人までも相手にした、県内最大の競技会で、以下の戦績を収めることができました。

〈入賞 兼 関東選手権出場資格獲得種目〉
200m  準優勝 イレチュク アマカ ミラ  

    25.03  -0.3(予選   25.11   -1.4)

400m        優勝  イレチュク アマカ ミラ 

           55.86  PBタイ(予選 56.95)

4×400mR     第7位 3:58.29 PB

毛利嶺亜 綿貫七理 イレチュクアマカミラ 浅見一花

(予選  4:00.18      毛利 綿貫 吉田萌 イレチュク)

棒高跳   優勝   渡邊 紗萊 3m60

4×100mR    第4位 41.47

髙橋涼哉 島村捺 中野來輝 笠原羽大

(準決  41.33    髙橋 島村 中野 笠原)
(予選  42.34 笠原 島村 中野 木下)

 

〈その他入賞種目〉

棒高跳 第8位 倉地崚太 4m00

※記録情報詳細
http://sairiku.net/result/2024/kumagaya_0629/shtml/TimeTable.html

ハイレベル、かつ、高校の大会とは違う緊張感の中、各選手健闘してくれました。関東選手権は8月23日から25日にかけて、千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて行われます。貴重な経験の場とできるよう、そこに向けた準備にまた努めて参ります。

 

陸上競技部 関東高校陸上 結果報告

 

6月14日から17日、東京駒沢オリンピック公園陸上競技場にて、「令和6年度関東高校陸上競技大会」が行われました。本校からは5種目に出場、以下結果一覧です。

・400m  準優勝 イレチュク アマカ ミラ 

       55.86   PB     (予選  57.12)

・棒高跳  優勝   渡邊 紗萊  3m80

・4×100mR 第5位   41.09  PB  (予選  41.25)

 髙橋 涼哉 島村 捺 中野 來輝 笠原 羽大 

・走高跳  準優勝 辻 来空  1m98

㊗上記4種目は福岡インターハイ出場決定!!

 

・100m 準決勝進出 髙橋 涼哉 11.17  -3.3

                                     (予選    11.17  -3.1)

    準決勝進出 島村 捺 11.11  -0.7

                                    (予選 11.09  -1.4)


どの学校もどんな選手も、求められた日に結果を出さねばなりません。「北関東予選の通過」が最低にして最大の目標。多大なるプレッシャーの中、各選手の健闘が光りました。
福岡インターハイは7月28日〜8月1日の日程で行われます。当然ですが、今後さらなる高い壁が待っています。喜びの次は再び備え。残された時間、大宮東はまだまだ強くなると誓います…!
今大会もチーム関係者、多くの方々よりお力添えを頂きました。選手の実力発揮を支えて下さったこと、大変感謝しております。引き続きご声援の程、宜しくお願い致します!!

※以下URLは記録速報ページです。
http://gold.jaic.org/jaic/member/tokyo/2024r-kou/kanto/tt.html

陸上競技部 学校総合体育大会埼玉県予選

5月12日から15日までの4日間、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて「学校総合体育大会 埼玉県予選」を闘ってきました。以下、競技結果ご覧下さい。

【入賞】
200m 7位 イレチュクアマカミラ 25.35(-0.7)
    (準決 25.31 予選 25.87)
400m 5位 イレチュク アマカ ミラ 57.44
    (準決 56.56 予選 1:00.50)
棒高跳 優勝 渡邊紗萊 3m70

100m 4位 髙橋涼哉 10.99(+0.1)
    (準決 11.00 予選 11.00)
   6位 島村捺 11.01(+0.1)
    (準決 11.03 予選 10.95)
400mH 8位 浦部蒼大 55.80
    (準決 55.48 予選 57.13)
4×100mR 4位 髙橋 島村 中野 風間 41.85
    (準決 木下 島村 中野 髙橋 41.60)
    (予選 木下 島村 中野 髙橋 41.58)
走高跳 優勝 辻来空 1m96

北関東大会出場権獲得には各種目6位以内の入賞が条件(女子棒高跳は4位まで)。それを通過した女子400m、棒高跳男子100m2名、4×100mR、走高跳で関東大会(東京駒沢オリンピック公園陸上競技場)への切符を手にすることができました。福岡での本戦を見据えながら、また本番に実力発揮できるよう準備を進めて参ります。
本大会もご支援、ご声援ありがとうございました。

※その他記録についてはこちらからご覧頂けます。
http://sairiku.net/result/2024/kumagaya_0512/shtml/TimeTable.html

陸上競技部 令和6年度学校総合体育大会南部地区予選

4月22日から24日の3日間、 令和6年度学校総合体育大会南部地区予選が行われました。 この先の県予選、東京関東、 福岡インターハイへと繋がる大事な試合でした。 競技結果は以下の通りです。

【入賞】

200m    優勝 イレチュクアマカミラ 25.00(+1.2)

400m    優勝 イレチュクアマカミラ 57.52

    6位 綿貫七理 1:01.14

4×100mR   4位 吉田朱 イレチュク 浅見 綿貫 48.89

4×400mR   7位 毛利 浅見 吉田朱 吉田萌 4:08.63

  女子総合8位


100m    3位  島村捺 11.05(±0)

     7位  髙橋涼哉 11.11(±0)

200m    8位 島村捺 22.86(+1.2)

400m    準優勝 笠原羽大 50.45

110mH    6位 浦部蒼大 15.79(+1.0)

400mH   3位 川口十三央 56.08 

    5位 浦部蒼大 56.82 

1500m   4位 高松龍 4:08.27

4×100mR   準優勝 髙橋 島村 中野 笠原 41.77

走幅跳 4位 中野來輝 6m54(+1.2)

三段跳 7位 辻来空 13m00(+1.7)

走高跳 優勝 辻来空 2m00

棒高跳 準優勝 倉地崚太 4m20

 男子総合3位

【その他県大会出場権獲得】

100m    浅見一花

200m    浅見一花 綿貫七理

3000m  岩淵朱里

200m    髙橋涼哉

400m    川口十三央 桐ケ谷琉海

5000m  三好啓太

100mH   齋藤悠樹

400mH   佐藤湊

走高跳 土澤悠雅  片倉颯太

※下のURLより、各種目結果の詳細ご覧頂けます。

http://sairiku.net/result/ 2024/ageo_0422/shtml/ TimeTable.html

 

まだまだ地区予選。次のラウンドでの勝ち上がり(通過) にこだわって、また準備を進めて参ります。 引き続きご声援お願い致します。

陸上競技部 埼玉県駅伝競走大会 結果報告

 2月4日(日)に長距離ブロックは埼玉県駅伝競走大会に出場してきました。男子はさいたま新都心からスタートして7区間42.195kmを、女子は鴻巣から5区間20.5kmを、それぞれ熊谷を目指して襷をつないで走り切りました。結果は以下の通りです。

男子 1区 小林 陽飛  33:55(区間30位)
   2区 三浦 友心  14:51(区間22位)
   3区 三好 啓太  26:43(区間27位)
   4区 齊藤 克樹  14:50(区間31位)
   5区 大塚 泰我  18:06(区間25位)
   6区 三上 直希  20:38(区間33位)
   7区 髙松 龍   20:04(区間27位)

   高校男子の部 27位 2:29:07

女子 1区 松田 亜衣菜 15:07(区間12位)
   2区 岩淵 朱⾥  14:31(区間12位)
   3区 ⽑利 嶺亜    5:29(区間13位)
   4区 巽 映⾥香  21:12(区間10位)

   5区 植草 美由希 22:29(区間9位)

   一般・高校女子の部 10位 1:18:48

 選手の頑張りはもちろんのこと、当日の付添・サポート等でも3年生をはじめ多くの保護者・OBOGの方々にご支援いただきました。また来年に向けて選手ともども頑張っていきます、応援ありがとうございました。

陸上競技部 U18 & 関東新人

10月20〜22日、愛媛県ニンジニアスタジアムにて開催されたU18陸上競技大会に出場して参りました。女子300m、男子走高跳に出場し、以下の結果となりました。

女子300m    7位入賞 イレチュクアマカミラ 39.72(予選 39.81)

男子走高跳  辻来空 1m90

男子走高跳は、初の全国舞台で本来のパフォーマンスを発揮出来ず苦い経験となりました。勝負の舞台で得た空気感や己の課題を意識しながら、次の飛躍へ備えます。

女子300mについては、㊗全国入賞という成果を今後の目標設定やトレーニングに生かし、来年のインターハイでの勝負を見据えてゆきます。


10月21.22日と熊谷競技場にて、関東高等学校新人陸上競技大会を戦って参りました。8種目出場のうち、3種目入賞を収めることができました。以下の結果ご覧下さい。

〈女子〉

200m       4位 イレチュクアマカミラ 

     25.18(-0.9)(予選 25.40)

棒高跳   優勝 渡邊紗萊 3m72 GR

〈男子〉

4×100mR   4位 41.60  (予選 42.55)

髙橋涼哉 島村捺 中野來輝 笠原羽大

 

大会記録による優勝こそありましたが、多くの種目で一筋縄では行かぬ難しさを感じました。各自が得た感触、課題点を忘れずにこれからのトレーニングに励んでゆきます。

各大会へのご声援ありがとうございました!!

陸上競技部 新人戦埼玉県予選

9月25日から27日にかけての3日間、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて、新人戦埼玉県予選会が行われました。今年の関東新人は埼玉開催。各種目6位までの関東大会出場権を狙い、選手は健闘してくれました。以下、入賞種目をまとめます。 

〈女子〉

100m  5位 イレチュク アマカ ミラ 12.35(+0.5) 

      (予選 12.43 準決 12.29)

200m  準優勝 イレチュク アマカ ミラ 24.70(+1.3)

      (予選 25.79 準決 25.74)

4×100mR 5位 48.87

 毛利 嶺亜 イレチュク アマカ ミラ 浅見 一花 吉田 朱里       

 (予選 49.34   毛利 イレチュク 浅見 吉田朱)

 (準決 49.22   毛利 イレチュク 浅見 吉田朱)

4×400mR 6位 4:04.75

 吉田 萌々花 イレチュク アマカ ミラ 綿貫 七理 毛利 嶺亜

 (予選 4:02.96 吉田萌 綿貫 イレチュク 毛利)

棒高跳 優勝 渡邊 紗萊 3m72 GR

〈男子〉

100m    6位 島村 捺   10.96(+0.7)

      (予選 10.95 準決 10.90)

     7位 髙橋 涼哉  10.98(+0.7)

      (予選 11.07 準決 10.95)

200m      7位    髙橋 涼哉 22.41(+0.4)

      (予選 22.49 準決 22.46)

400m      8位 笠原 羽大 51.40

      (予選 50.79 準決 50.69)

4×100mR   6位  42.22

 風間 優成 島村 捺 中野 來輝 髙橋 涼哉

 (予選 42.12   風間 島村 中野 磯田)

 (準決 42.31   風間 島村 中野 髙橋)

走幅跳  8位 中野 來輝 6m62 (+0.9)

走高跳      優勝 辻 来空 1m97

棒高跳  5位 倉地 崚太 3m80

 関東新人は10月の21、22日。愛媛にて行われるU18陸上競技大会(10月20~22日)へ出場予定の者もおりますが、各自が最高のパフォーマンス発揮を目指して、また備えてゆきます。引き続き、お力添え宜しくお願い致します。

陸上競技部 新人戦南部地区予選会

夏のトレーニングを携え、新人戦南部地区予選会に臨んできました。

台風の影響により9月7日、12日と異例の日程でありましたが、以下、健闘した選手の成果です。

 

~入賞種目~

〈女子〉 総合6位

100m     5位 イレチュク アマカ ミラ 

   12.31(+0.7) (予選 12.75 準決 12.36)

200m     4位 イレチュク アマカ ミラ 

   25.26(+2.8) (予選 26.03 準決 25.77)

4×100mR   4位   48.89(予選 49.52)

毛利 嶺亜  イレチュク アマカ ミラ  浅見 一花  吉田 朱里

4×400mR     4位 4:03.43

吉田 萌々花  イレチュク アマカ ミラ  綿貫 七理  毛利 嶺亜

棒高跳  優勝  渡邊 紗萊 3m00

 

〈男子〉 総合3位

100m   準優勝   髙橋 涼哉  

   10.96(+1.2)(予選 11.18 準決 10.92)

    6位   島村 捺   

   11.04(+1.2)(予選 11.06 準決 10.99)

200m   準優勝 髙橋 涼哉  

   21.96(+3.5) (予選 22.63 準決 22.13)

400m    3位  笠原 羽大  50.77(予選 51.55)

     5位  川口 十三央 51.29(予選 51.07)

110mH  6位  浦部 蒼大 

    15.99(+2.4)(予選 16.16)

     8位 齋藤 悠樹 16.19(+1.8)(予選 ※)

400mH    4位 浦部 蒼大 58.82(予選 59.50)

4×100mR    準優勝   41.39(予選 42.49)

風間 優成  島村 捺  中野 來輝  髙橋 涼哉

4×400mR    準優勝 3:21.98

中野 來輝  笠原 羽大  桐ヶ谷 琉海  川口 十三央

1500m       6位 高松 龍  4:07.16

3000mSC    6位 小林 陽飛 10:40.04

三段跳    6位 辻 来空    12m96(+0.3)

走高跳     優勝 辻 来空    1m91

    準優勝 土澤 悠雅 1m85

棒高跳    優勝 倉地 崚太 3m70

 

~その他県大会出場権獲得種目~

〈女子〉

100m     吉田 朱里

200m     浅見 一花

〈男子〉

400mH   佐藤 湊

1500m    三浦 友心 

5000m    高松 龍

走幅跳 柾木 圭吾  中野 來輝

三段跳 柾木 圭吾

 

県大会は9月25日から27日の3日間、熊谷にて開催されます。選手活躍へのご期待、ご声援のほど宜しくお願い致します!

陸上競技部 北海道インターハイ

8月2日から6日、北海道札幌市厚別公園競技場にてインターハイ本戦が開催されました。高校陸上最高峰の舞台、調整から各選手全力を注ぎ込んだ上で臨みました。4種目出場し、結果はご覧の通りとなります。

〈女子〉

200m     出場  イレチュク アマカ ミラ 25.65 (-1.0)

400m   準決勝進出 イレチュク アマカ ミラ 57.46(予選56.99)

棒高跳      準優勝  渡邊 冴璃 3m80

〈男子〉

4×100mR   出場         

髙橋 涼哉 島村 捺 木村 陽路 滝口 翔一 41.26

 

〈棒高跳 果敢に攻めた跳躍でした〉

〈準優勝おめでとう!!〉

㊗棒高跳については全国の舞台で準優勝という快挙を成し遂げることができました!!

本人の頑張りあって、チームとしては3年連続インターハイの表彰台という成果に繋がりました。惜しくも自己ベスト更新の跳躍は叶いませんでしたが、3m40から3m80まで4回の試技、ノーミスで試合運びができたことに大きな成長を感じられました。

〈400m準決勝 堂々のレースでした〉

〈4×100mR前 遠征メンバー全員で闘魂注入〉

トラック種目については、立ちはだかる壁の高さを再認識させられ、一筋縄ではいかないインターハイの厳しさを学び得ました。ただ、緊張にも勝る高揚感を抱きながらレースに臨む姿には心動かされるものがありました。また、2年生にして準決勝を走ったり、大舞台でバトンを繋ぐ経験を培うなど、貴重な収穫多き北海道遠征でした。

最後に、監督の言葉を一部切り抜いて文字に起こします。「インターハイの舞台に来て、厳しさだけを学んで帰るのはやめよう。今回出場した種目において、全く歯が立たずに別世界というものは何一つなかった。通用することを理解し、信じれば具体的な行動が変わる。行動変われば身体に加わる刺激が変わる。来年は福岡インターハイ。今日この日から次の目標を見据えて頑張ろう。」

トラブルなく試合に集中してやり切ってこれたのは、多方面でのサポートあってのことです。本大会もご声援、ご支援ありがとうございました!

陸上競技部 国体南部地区予選会

7月17.18日、上尾にて行われた国体南部地区予選会に出場して参りました。結果は以下、入賞種目に限ってお伝え致します。

〈女子〉

200m      優勝 イレチュクアマカミラ 25.26

      8位 吉田朱里 26.70   PB

300m 準優勝 イレチュクアマカミラ 40.18  GR

4×100mR   3位 毛利 イレチュク 浅見 吉田朱 49.11

4×400mR   6位 佐藤 浅見 綿貫 吉田萌 4:13.31

1500m    5位 植草美由希 4:54.58

3000m    3位 植草美由希 10:44.42

       7位 松田亜衣菜 11:02.74

棒高跳 優勝 渡邊冴璃 3m60 GR

   準優勝 渡邊紗萊 3m60 GR

〈男子〉

B100m  5位 風間優成 11.13

     6位 磯田凌空  11.19

B110mJH  3位 浦部蒼大 15.30

B3000m    7位 三浦友心   9:25.62

B走幅跳 5位 青木智哉 5m89

100m   優勝 島村捺 10.88

   準優勝 髙橋涼哉 10.93  PB

     4位 木村陽路 11.05  PB

200m  準優勝 髙橋涼哉 22.16  PB

     4位 島村捺 22.77

     6位 木村陽路 22.94

400m   7位 笠原羽大 50.87  PB

110mH  5位  長谷川稜 16.36

4×100mR   3位 髙橋 島村 木村 中野 41.97

4×400mR   4位 村田 川口 桐ケ谷 笠原 3:25.73

走幅跳 準優勝 中野來輝 6m54 PB

      3位 大島俊亮 6m49 PB

      6位 佐々木晴 6m27

三段跳 優勝 笠井公登 13m75  PB

     4位 辻来空 13m19  PB

走高跳 準優勝 辻来空 1m99  PB

      7位 土澤悠雅 1m80  PB

棒高跳 準優勝 倉地崚太 3m90


 ご覧の通り、多種目での活躍が見て取れた2日間でした。上記以外にもベスト更新者が続出し、まだまだ成長できる、したいという前向きな心意気も感じられました。これからの夏本番、さらなる記録向上を狙って努力を続けてまいります!

陸上競技部 埼玉県陸上競技選手権大会

6月24.25日の2日間、熊谷にて「第78回埼玉県陸上競技選手権大会」が行われました。以下、入賞種目をご覧下さい。

 

棒高跳  優勝 渡邊 冴璃 3m70

    準優勝 渡邊 紗萊 3m70
4×100mR   8位 41.80
 中野 來輝 島村 捺 木村 陽路 滝口 翔一

 

中でも、上位入賞を収めた棒高跳2名については、8月18日から神奈川県で開催される「関東陸上競技選手権大会」の出場権を獲得しました。
今後も大きな大会を複数控えておりますが、1日ごとの積み重ねを軽視せず、努力を継続して参ります。

陸上競技部 R5 関東高校陸上〜結果報告〜

6月16日から19日の期間、山梨県JITリサイクルインクスタジアムにてインターハイ最終予選である北関東大会が行われました。
本校からは女子200m.400m.4×100mR.棒高跳男子4×100mR.走高跳の計6種目に出場しました。結果は以下の通りです。

〈㊗入賞種目〉
200m   優勝     イレチュク アマカ ミラ  

                            25.10予選 25.26)

400m   準優勝 イレチュク アマカ ミラ 

                            56.47(予選 57.27)


棒高跳 4位  渡邊 冴璃 3m70
    5位  渡邊 紗萊 3m60


4×100mR    3位 40.91  PB(予選41.16)           

   髙橋 涼哉 島村 捺 木村 陽路 滝口 翔一 

 

〈その他記録〉
4×100mR   出場 49.07                                                      

   毛利 嶺亜 イレチュク アマカ ミラ 浅見 一花 吉田 朱里 

走高跳  10位  辻 来空 1m95  PB


各選手は実力発揮に精を尽くし、大舞台で自分の殻破りを体現してくれたように思います。
上記結果のうち、女子200m.400m.棒高跳1名男子4×100mRの計4種目で北海道インターハイの出場権を獲得することができました‼️
インターハイ本戦は8月2日から開幕です。さらなる舞台での躍進のため、まだまだ力を高めて参ります…!

引き続きご支援、ご声援宜しくお願いします。

陸上競技部 学校総合体育大会県大会

5月10日から5月13日までの4日間、熊谷にてインターハイ埼玉県予選を戦って参りました。張り詰めた緊張感の中、選手は実力発揮に精を尽くしてくれたように思います。以下結果報告です。

㊗️入賞種目
〈女子〉
200m     優勝 イレチュク アマカ ミラ 24.95(+0.5)(予選25.80    準決25.88)
400m     優勝 イレチュク アマカ ミラ 56.48(予選59.41    準決58.40 )
棒高跳 優勝 渡邊 冴璃 3m82
   準優勝 渡邊 紗萊 3m60
4×100mR 6位 渡邊冴  イレチュク  浅見  吉田朱 49.35(予選51.07  同メンバー 準決48.83  同メンバー)

〈男子〉
100m      7位 島村 捺 11.03(-2.0)(予選11.13    準決11.22)
走高跳    6位 辻 来空 1m93
4×100mR 3位 髙橋  島村  木村  滝口   41.77(予選42.16  髙橋 島村 木村 風間 準決41.55  髙橋 島村 木村 滝口)
4×400mR 8位 笠原  木原  川口  延 3:24.13(予選3:23.17  同メンバー 準決3:21.43  同メンバー)

※その他出場種目の記録は、以下のURLからご覧下さい。
http://sairiku.net/result/2023/kumagaya_0510/shtml/TimeTable.html

今大会で上位入賞を収めた女子200m.400m.棒高跳.4×100mR男子走高跳.4×100mRの計6種目は、6月16日から開催される山梨関東への出場権を獲得しました!
また最大限の準備をし、北海道インターハイに繋げられるよう練習に取り組んで参ります。今後とも、ご支援、ご声援よろしくお願いします!

陸上競技部(短距離) 学総南部地区大会 結果

日頃よりご支援頂きありがとうございます。学校総合体育大会南部地区予選会 短距離チームの結果ですが、ご報告遅くなりましたことお詫び申し上げます。以下、県大会出場権獲得種目一覧です。

 

〈男子〉

100m    島村 捺   滝口 翔一

200m    木村 陽路

400m    木原 主翔

110mH   長谷川 稜

400mH   羽田 孝輝

走幅跳    大島 俊亮

三段跳    笠井 公登  辻 来空

走高跳    辻 来空   土澤 悠雅

棒高跳    髙橋 涼哉  倉地 崚太

4×100mR  髙橋 涼哉  島村 捺   木村 陽路

       滝口 翔一  中野 來輝  風間 優成

4×400mR  延 朱鷺   川口 十三央  村田 凛駆

       高崎 晟那  桐ケ谷 琉海  笠原 羽大   

 

〈女子〉

100m    吉田 朱里  浅見 一花

200m    吉田 朱里  イレチュク アマカ ミラ

400m    イレチュク アマカ ミラ

棒高跳   渡邊 冴璃  渡邊 紗萊

4×100mR  渡邊 冴璃  イレチュク アマカ ミラ  浅見 一花

       吉田 朱里  毛利 嶺亜  中村 海璃

4×400mR  佐藤 万悠  イレチュク アマカ ミラ  吉田 萌々花

       毛利 嶺亜  浅見 一花  吉田 朱里

 

※各記録、以下のURLよりご覧いただけます。

http://sairiku.net/result/2023/ageo_0418/shtml/TimeTable.html

 

県大会は5/10~5/13の4日間、熊谷にて開催されます。1人でも多く、1種目でも多く山梨関東への切符を獲得できるよう、総力を挙げて戦ってまいります。

陸上競技部 南部地区新人駅伝大会 結果報告

 令和5年2月12日(日)に、3年ぶりとなる『南部地区新人駅伝大会』がさいたま市西区西遊馬公園付近にて開催されました。結果は以下の通りです。

 

【駅伝男子の部】※区間順位はOP含む

 1区(4.8km) 平郡 琉偉(区間16位)

 2区(2.8km) 内村 颯汰(区間13位)

 3区(4.8km) 渡口 竜也(区間15位)

 4区(2.8km) 金井 陽翔(区間12位)

 5区(4.8km) 大島 虎之介(区間15位)

  結果 第9位 1:07:02

 

【ロードレース(2.8km)の部】

 準優勝 星宮 脩希 8:47

 

 1・2年生主体の新体制で今年度最後の駅伝大会に臨んでまいりました。ライバル校と一戦を交え、来る春に向けて選手のモチベーションもますます上がっていくことかと思います。保護者の皆様ならびに関係の皆様、応援ありがとうございました。

 

陸上競技部 ~全国高校駅伝埼玉県予選会~

 11/1(火)に、熊谷スポーツ文化公園にて全国高校駅伝埼玉県予選会が開催されました。結果は以下をご覧ください。

 

男子 1区 河原 大和 31:50(区間10位)

   2区 町田  樹  9:35(区間15位)

   3区 庄子 柊斗 27:20(区間17位)

   4区 鈴木 伊吹 27:32(区間15位)

   5区 平郡 琉偉  9:39(区間16位)

   6区 岡  義大 16:52(区間15位)

   7区 徳永 直瑠 16:26(区間11位)

   結果 13位(2:19.14)

 

女子 1区 植草 美由希 22:32(区間15位)

   2区 松田 亜衣菜 15:29(区間9位)

   3区 熊谷 叶香  10:59(区間9位)

   4区 上田 絵理子 11:04(区間9位)

   5区 濃野  愛  19:12(区間11位)

   結果 9位(1:19.16)

 

 女子は入賞まで一歩届かずでしたが、男女ともに3年生を中心によく頑張ってくれました。現状に満足することなく、常に上を目指してチーム一丸となって努力していきたいと思います。応援してくださった皆様方、本当にありがとうございました。

陸上競技部 〜U18 愛媛遠征〜

10月21〜23日、愛媛県ニンジニアスタジアムにて行われた「U18 陸上競技大会」に参戦してきました。結果はご覧の通りです。

【入賞】

女子棒高跳 第8位 渡邊 冴璃 3m70

記録更新を狙った試合でしたが、それは惜しくも叶いませんでした。周りのライバル達も力をつけており、見据える来年のインターハイはまた熾烈な戦いになりそうです…!全国舞台で得られたこの経験を忘れることなく、また精進して参ります。

男子棒高跳については、練習中のアクシデントにより棄権を余儀なくされました。また次のチャンスで実力を発揮できるよう準備します。

陸上競技部 ~いちご一会とちぎ国体〜

10月6日〜10日に、栃木県カンセキスタジアムとちぎにて「第77回国民体育大会」が開催されました。埼玉県代表選手として、本校から2名の生徒が計3種目で出場致しました。


成年少年男子共通4X100mR
 アンカー 島村 捺

少年女子A300m 第4位 山内そよ 39.25(予選 39.08)

成年少年男女混合4X400mR 第6位 3.25.23(予選 3.24.60) 
 2走 山内そよ


本校生徒ならびに他校生や大学生、社会人も含めて選出された埼玉県選手団とともに、5日間の激闘をチーム一丸となって乗り越えて参りました。また来年以降も、埼玉県代表として力を発揮できるように努力をしていきたいと思います。応援ありがとうございました。

カンセキスタジアムとちぎ 補助競技場付近にて

 

選手村 埼玉県選手団

 

メイン競技場

 

少年女子A300m予選スタート!

 

成年少年男女混合4X400mR決勝前アップ

メンバー・スタッフともに「SAITAMA」シャツを着て気合十分!

 

埼玉県選手団の選手・スタッフ・サポートメンバーを始め、応援していただいた皆様方、ありがとうございました!

陸上競技部 〜日本選手権リレー〜

先日、国立競技場にて第106回日本選手権が開催されました。10月1日、本校からは女子4×400mRに出場致しました。

日本最速を決める本試合。名だたる大学や、インターハイで鎬を削ったライバル校ひしめくレースで、選手たちは遺憾なく実力を発揮してくれたように思います。

女子4×400mR    3:44.01 

大宮東高校記録 & 埼玉県高校歴代2位!

松野小梅 山内そよ イレチュク アマカ ミラ 長島ありさ

3年生主体のこのメンバーで走れる機会は残すところあと1戦。11月3日、静岡県で開催されるエコパトラックゲームズに参戦予定です。今大会の結果を受け、また目標を高く掲げます。埼玉県高校記録の更新。最後まで駆け抜けたいと思います…!

 ※日本選手権リレー結果サイト

https://www.jaaf.or.jp/relayfes/2022/live/

陸上競技部 〜新人戦 埼玉県予選〜

9月22日から24日までの3日間、熊谷にて行われた「新人戦 埼玉県予選」を戦って参りました。主な戦績は以下の通りです。

【入賞】
女子 
200m 準優勝 イレチュク アマカ ミラ 25.51(+0.9) (予選25.94 準決25.78)

400m 優勝 イレチュク アマカ ミラ 57.33
(予選60.74 準決59.48)

3000m 第8位 植草 美由希 10:04.83

棒高跳 優勝 渡邊 冴璃 3m30

4×100mR  第6位 50.17 

渡邊 イレチュク 浅見 毛利

(予選50.75 準決50.59)

 

男子
110mH 第6位 長谷川 稜 15.59(-0.2)
(予選15.49 準決15.58)

棒高跳 準優勝 髙橋 涼哉 4m00

4×100mR 第5位 42.54
髙橋 延 木村 島村
(予選42.67 準決42.54)

4×400mR 第5位 3:24.78
木原 延 大瀧 長谷川
(予選3:27.32 準決3:25.26)

今大会で3位以内の結果を残した女子200m、400m棒高跳については10月、神奈川県で開催される関東新人の出場権を獲得致しました。
もう一歩及ばなかった他種目については、今日のこの悔しさを胸に刻み、来春に向けてより一層の努力を重ねて参ります…!

早いもので、今シーズンも残すところおよそ1ヶ月。日々を大事に練習、試合に臨んでゆきます。

陸上競技部 新人戦 南部地区予選会

9月の8.9日と、上尾で行われた新人戦 南部地区予選を戦って参りました。結果は以下の通りです。

【入賞】

女子 総合第6位

・200m    第4位 イレチュク アマカ ミラ 26.24(+0.9)

・400m    第4位 イレチュク アマカ ミラ 60.70

・800m    第8位 上田 絵理子 2:27.25

・1500m   第6位 植草 美由希 4:54.66

     第7位 松田 亜衣菜 4:54.96

・3000m    第5位 植草 美由希 10:28.17

     第7位 松田 亜衣菜 10:43.60

・棒高跳 優勝 渡邊 冴璃 3m50  GR

・4×100mR    第3位 51.29

 渡邊・イレチュク・浅見・毛利 

 

男子 総合第4位

・100m      第7位 島村 捺 11.50(-1.6)

・200m   第3位 延 朱鷺 22.70(+0.8)

・110mH 第3位 長谷川 稜 16.09(-2.0)

     第6位 羽田 孝輝 17.37(-2.0)

・棒高跳 優勝 髙橋 涼哉 3m80

・走幅跳 第5位 中野 來輝 6m38(+0.8)

     第6位 笠井 公登 6m28(+0.6)

・三段跳 準優勝 笠井 公登 12.83(-1.6)

・走高跳 第5位 辻 来空 1m80

・4×100mR 第3位 42.57

 髙橋 延 木村 島村

・4×400mR 準優勝 3:27.17

 木原 大瀧 長谷川 延 

【県大会出場権獲得】

・100m 木村 陽路

・400m 大瀧 司

・400mH 羽田 孝輝

・5000m 岡 義大

・走高跳 土澤 悠雅

・棒高跳 倉地 崚太

 

選手たちの様子を見ると、悔しさの方が目立つ苦い試合であったように思います。県大会に駒を進めた種目に関してはぬかりなく準備をして、目指す順位をもぎ取りにいきます。

今大会もご声援ありがとうございました!

陸上競技部 関東選手権 ~山梨~

8月19日から21日の3日間、山梨のJITリサイクルインクスタジアムにて「第95回  関東陸上競技選手権大会」が開催されました。

チームの要であった3年生主体の4継チームも、感慨深いラストランとなりました。

また、今大会で一線を退く者もおり、様々な想いを抱えながら臨んだ試合、結果は以下の通りです。

 

【入賞種目】

・女子走幅跳 西田礼菜 準優勝 5m99(+2.6) PB

・女子棒高跳 渡邊冴璃 第7位 3m60

・女子4×100mR     第3位 47.69

 篠かれん 長島ありさ 松野小梅 舘田木香

(予選 47.98    

 西田礼菜 長島ありさ 松野小梅 舘田木香)

(準決 47.26    

 篠かれん 長島ありさ 松野小梅 山内そよ)

最後まで真摯に陸上競技に向き合い、持てる力を最大限発揮する姿には心打たれるものがありました。

短距離チームは、ここから本格的に1・2年生主体の新体制となります。次なる目標は9月8、9日の新人戦南部地区大会。本番で躍動できるよう、日々の練習から真剣に打ち込んで参ります!

陸上競技部 徳島インターハイ 全てをぶつけてきました!

8月3日から7日にかけ、徳島県ポカリスエットスタジアムで開催されたインターハイ本選を戦って参りました!!

本校からは男女計6種目に出場し、以下の成績を収めることができました。 

祝 全国大会入賞種目

[女子]

・400m    山内そよ 第3位 55.26

 (予選 55.13   準決 56.14)

・4×400mR    第7位 3:51.62

 松野小梅 長島ありさ イレチュク アマカ ミラ    山内そよ

 (予選 3:50.35    準決 3:47.73)

 

その他出場種目

[女子]

・4×100mR    準決勝進出 46.91

 西田礼菜 長島ありさ 篠かれん 山内そよ

 (予選46.84)

・棒高跳 渡邊冴璃    3m50     第10位

・100m     長島ありさ   12.32(+1.5)  予選敗退

[男子]

・棒高跳 髙橋涼哉    4m70   PB        予選敗退 

 

〈女子400ⅿ決勝 ホームストレートでの優勝争い〉

  

   

     〈女子400ⅿ 表彰式と獲得メダル〉

   〈女子4×100ⅿR準決勝 1走→2走〉

   〈女子4×100ⅿR準決勝 2走→3走〉

〈女子4×400ⅿR決勝前〉 

    「最高の舞台で悔いのない走りを」

    〈出発前は全員で闘魂注入!!〉

     〈女子4×400ⅿR 表彰式〉

 終わり見えぬコロナ禍中の徳島インターハイでしたが、高校生にとって最高舞台である本大会が行われたこと、遠征メンバーが皆元気にやり切れたことを何よりも嬉しく思います。

昨年の4×100ⅿR全国4位入賞に続く今年の大勝負でしたが、万全の準備で挑んだ結果、女子400ⅿで全国3位入賞、女子4×400ⅿRでは全国7位入賞をもぎ取ることができました。決して簡単でないこの快挙は「準備が全て」という監督の言葉を信じ、ここに懸けてきた各選手の努力の結晶だと感じます。計り知れない重圧の中、持てる力を発揮してくれた選手たちは大変立派で、輝いておりました。

また、選手を後押ししてくれたサポートメンバーにも、この場を借りて賛辞を贈りたいと思います。選手のパフォーマンス向上のために、身を呈して動いてくれていた姿は「チーム力」を体現しておりました。

本校、陸上競技部を支援してくださる保護者、並びに関係者の皆様、無事にインターハイを戦い抜けたことは日頃からのご理解、お力添えのおかげです。本当にありがとうございます。この結果に慢心することなく、また次を見据えて力を高めてまいります!

   〈7泊8日、大変お世話になりました! 〉

 みどり旅館様、長い期間中栄養たっぷりの食事と、心の安らぎ、方々に渡るご配慮、本当にありがとうございました!皆様の温かさには感謝してもし切れません。またいつか、あのちらし寿司を食べに行きます…!

 

 

陸上競技部 国体予選 南部地区大会

7月15.16日、上尾運動公園陸上競技場で行われた「国体予選 南部地区大会」に出場し、以下の結果を収めることができました。

 

女子
B100m  イレチュクアマカミラ 第6位 12.81(+0.7)
100m  西田 礼菜  優勝   12.33(+0.7)
      舘田 木香  第3位 12.55(+0.7)
200m     山内 そよ  優勝   24.86(+0.6)
      舘田 木香  第3位 26.19(+0.6)
300m       佐藤 万悠  第8位  45.63
400m       山内 そよ  優勝    55.39
     松野 小梅 準優勝     58.10
走幅跳  西田 礼菜  第4位     5m37(-0.5)
棒高跳  渡邊 冴璃  優勝       3m40 GR
4×100mR    優勝 47.34

西田  礼菜・長島  ありさ・篠  かれん・山内  そよ   
4×400mR    優勝 3:47.73

松野  小梅・長島  ありさ・イレチュク アマカ ミラ・山内  そよ 
800m       熊谷 叶香    第5位  2:20.99
1500m     植草 美由希 第6位 4:47.23
3000m     植草 美由希 第5位 10.34.59


男子
B100m     島村 捺   優勝  11.16(+0.7)
      髙橋 涼哉  第3位   11.30(+0.7)
      中野 來輝  第7位   11.60(+0.7)
100m       野口 翔汰  準優勝     11.02(+1.6)
200m       野口 翔汰  準優勝     22.43(+-0)
                吉田 達哉  第5位       22.90(+-0)
300m       木原 主翔  第3位    36.69
      茂野 勇斗  第5位    36.88
400m       吉田 達哉  準優勝   50.78
      木原 主翔  第8位    51.65
400mH     長谷川 稜  第5位    60.72
      羽田 孝輝  第6位       60.73
B走幅跳  中野 來輝  優勝  6m41
       柾木 圭吾  第3位     6m05
走幅跳   笠井 公登  第6位  6m28(+0.7)
      大島 俊亮  第7位  6m25(+0.4)
三段跳   笠井 公登  準優勝 13m07(+1.4)
      萩倉 祐二  第3位  12m86(+0.4)
      辻 来空   第8位  12m31(+0.8)
走高跳   辻 来空   優勝  1m80
      若松 琉来也 第5位  1m70
      伊藤 聡大  第7位  1m65
棒高跳   髙橋 涼哉  優勝  4m45 GR
      倉地 崚太  準優勝 3m80
4×100mR   準優勝 42.75

島村  捺・滝口  翔一・木村  陽路・髙橋  涼哉 
4×400mR   準優勝 3:23.58

木原  主翔・吉田  達哉・大瀧  司・茂野  勇斗 

2日間とも雨に踊らされる形となりましたが、万全の準備で戦い、今後に希望が持てる成果が残りました。陸上競技部一同、引き続き頑張って参ります!

 

陸上競技部 埼玉県選手権

6月25.26日と、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて開催された「第77回埼玉県陸上競技選手権大会」に出場して参りました。
両日とも36度を超える、正に「暑いぞ熊谷」状態でしたが、サポートメンバー含め、選手はよくやってくれたと思います。

関東選手権出場権獲得
男子棒高跳 5位 髙橋涼哉 4m40
女子棒高跳 優勝 渡邊冴璃 3m80 PB
女子走幅跳 3位 西田礼菜 5m55(-1.2)
女子4×100mR 優勝 47.31
 西田礼菜 長島ありさ 篠かれん 舘田木香
(予選 47.71 同メンバー)

標準突破している大学生や社会人も大勢参戦する中、入賞6位以内の上記種目は、8月に山梨にて開催される関東選手権の出場権獲得となりました!
インターハイ本選と併せて頑張って参ります。今大会もご声援ありがとうございました。

 

陸上競技部 関東高等学校陸上競技大会

6月17〜20日にかけての4日間、カンセキスタジアムとちぎにて行われた関東高等学校陸上競技大会を闘って参りました!インターハイ出場権をかけ、チーム一同全力を尽くした結果は以下の通りです。

 

インターハイ出場権獲得種目

女子100m            6位 長島ありさ 12.37(+1.0)

          (予選12.36 準決勝12.35)

女子200m       準優勝 山内そよ  24.90(+0.4)

          (予選25.01)

女子400m          優勝 山内そよ  55.72

          (予選55.67)

女子4×100mR    優勝  46.92

篠かれん 長島ありさ 松野小梅 山内そよ 

(予選 46.97 同メンバー )

女子4×400mR   優勝  3:45.12

松野小梅 長島ありさ イレチュク アマカ ミラ 山内そよ 

(予選 イレチュク 松野 長島 山内 3:52.84)

女子棒高跳   4位 渡邊冴璃 3m70

男子棒高跳   5位 髙橋涼哉 4m40

 

入賞種目

女子200m         7位 長島ありさ 25.51(+0.4)

         (予選25.46)

女子400m         7位 松野小梅  57.54(予選57.82)

今回出場した8種目中、7種目においてインターハイ出場権を手にすることができました!!また、結果的に女子総合準優勝も収めることができました!!多くのご声援、サポート感謝申し上げます。

皆が皆、本選行きの切符を求める絶大なプレッシャーの中、選手達は大変立派に健闘してくれたと思います。

インターハイ本選は8月3日〜7日の期間、徳島県  鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム  で開催されます。 また良い結果報告ができるよう、チーム一丸となり、年に一度の大一番に備えてゆきます。

陸上競技部 U20日本選手権

6月9日~12日、大阪のヤンマースタジアム長居にて日本選手権が行われました。同時開催であったU20日本選手権ですが、本校からは2名、2種目で参戦してきました!以下、試合結果です。

U20女子400m     優勝     山内そよ 54.62

             (予選 55.45)

 U20女子棒高跳  第5位 渡邊冴璃 3m70

400m出場の山内においては、9日の予選から自己ベストをマークし、仕上がりの良さを見せていました。10日の決勝では、スタートから中盤にかけての課題を見事修正し、更に自分の殻を破る脅威的な走りを見せてくれました!集中し、自分のやるべきことを全うしてくれた大変良いレースであったように思います。その結果ついてきたU20における「日本一」改めておめでとう!!

 

棒高跳出場の渡邊においては、3m70を2回目で成功。続く3m80の試技は、自己ベストである3m73からすると非常に大きなチャレンジであったと思います。恐怖心に抗い、大舞台で収穫を得ようとやり切る姿勢は必ず次に生きてくるはずです!

 

さて、大阪遠征を無事に終えたわけですが、すぐに次なる本番がやってきます。6月17〜20日はカンセキスタジアムとちぎでインターハイ北関東予選を戦います。徳島インターハイへの切符を一枚でも多くもぎ取れるように、チーム一丸となって挑んで参ります!!

5/16 学校総合体育大会埼玉県予選会(陸上競技部)

 5月11日から14日の4日間、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて開催された「学校総合体育大会埼玉県予選会」を戦って参りました!

以下、チームで健闘した入賞種目一覧です。

 

男子

走高跳 5位 辻来空 1m90

棒高跳 3位 髙橋涼哉 4m30

4×100m R    7位 滝口翔一 野口翔汰 木村陽路 吉田達哉 42.54

(予選 藤波志憧 野口翔汰 木村陽路 吉田達哉 42.40)

(準決 予選メンバーに同じ 41.99)

女子

100m  準優勝 長島ありさ 12.30(ー1.7)(予選12.39  準決12.38)

    8位 西田礼菜  12.72(ー1.7)(予選12.63  準決12.62)

200m  優勝 山内そよ 24.78(+0.5)(予選25.53  準決25.13)

    4位  長島ありさ 25.52(+0.5)(予選25.90  準決25.66)

    8位  舘田木香 26.04(+0.5)(予選26.47 準決26.01)

400m  優勝 山内そよ 56.19(予選58.99  準決57.73)

           3位 松野小梅 58.22(予選60.42  準決58.55)

棒高跳 優勝 渡邊冴璃 3m723 ※大会新記録

4×100mR     優勝 篠かれん 長島ありさ 松野小梅 山内そよ 47.34

     (予選 篠かれん 長島ありさ 西田礼菜 舘田木香 48.17)

     (準決 篠かれん 長島ありさ 西田礼菜 舘田木香 48.59)

4×400mR    優勝 松野小梅 長島ありさ イレチュク アマカ ミラ 山内そよ 3:47.64

(予選 イレチュク アマカ ミラ 松野小梅 長島ありさ 山内そよ 3:54.69)

総合 3位

【㊗関東大会出場権一覧】

100m  長島ありさ 

200m  山内そよ 長島ありさ

400m  山内そよ 松野小梅

走高跳 辻来空

棒高跳 髙橋涼哉 渡邊冴璃

女子4×100mR    女子4×400mR

 

油断なくできる限りの準備を尽くして臨みましたが、県大会の厳しさを突き付けられる種目も少なくありませんでした。日々の練習で着実に力をつけてきた選手たちでしたが、周りも同様に動いていることを実感した4日間でした。6月17日から栃木県にて開催される関東大会出場権を獲得した計7種目では、さらなる緊張と期待を背負って競技することとなります。どんな環境であれ、持てる力を発揮する準備に最大限努力します。

改めまして、日頃から本大会まで、ご支援・ご声援ありがとうございます!チーム一同、今後とも精進して参ります。

4/26 学総南部地区予選会結果報告(陸上競技部)

4月22日(金)~4月24日(日)までの3日間に、上尾運動公園陸上競技場にて行われた学総南部地区大会に出場してまいりました。結果は以下の通りです。

※主な入賞者※
男子
100m    第4位 野口 翔汰  10‘89(+1.0)(予選11’64 準決10‘89)
200m    第5位 吉田 達哉  22‘59(+0.2)(予選23’26 準決22‘61)
400m    第6位 大瀧  司  52‘25(予選51’33)
        第7位 木原 主翔  52‘94(予選50’79)
800m    第7位 町田  樹  2‘10“36(予選2’00“08)
1500m   第6位 鈴木 伊吹  4‘09“96(予選4’15“01)
        第7位 河原 大和  4‘10“01(予選4’19”56)
5000m   第4位 河原 大和  15‘27“56
        第6位 庄子 柊斗  16‘03“88
110mH    第3位 長谷川 稜  15‘88(-0.8)(予選16’10)
        第7位 羽田 孝輝  17‘09(-0.8)(予選17’14)
3000mSC 第4位 鈴木 伊吹  10‘10’‘84
400mR    優勝  滝口翔一 藤波志憧 木村陽路 吉田達也 42‘26(予選42’53)
1600mR   第5位 大瀧司 木原主翔 茂野勇斗 吉田達也 3‘27’‘67
走高跳     第5位 辻  来空  1m85
棒高跳     優勝  髙橋 涼哉  4m30
        準優勝 倉地 崚太  3m60
三段跳     第5位 笠井 公登  12m77(+0.7)
        第7位 伊藤 聡太  12m67(―0.2)
八種競技    第3位 廣  優一翔 3835点
男子総合    準優勝 85点

 

女子
100m    優勝  長島 ありさ 12‘18(+0.6)(予選12’74 準決12‘16)
        第4位 西田 礼菜  12‘44(+0.6)(予選12’71 準決12‘34)
        第6位 舘田 木香  12‘54(+0.6)(予選12’73 準決12‘46)
200m    優勝  長島 ありさ 25‘59(―1.8)(予選26’91 準決26‘00)
        第4位 舘田 木香  26‘58(―1.8)(予選27’08 準決26‘89)
400m    優勝  山内 そよ  55‘90(予選57’81)
800m    第5位 濃野 愛   2‘25’‘36(予選 2‘25’‘16)
3000m   第5位 植草 美由希 10‘38’‘42
400mR    優勝  松澤星 長島ありさ 西田礼菜 舘田木香 48‘20(予選 47’73)
棒高跳     優勝  渡邊 冴璃 3m50
走幅跳     第4位 西田 礼菜 5m57(+0.2)
女子総合    第4位 65.5点

 

 2022年度の学校総合体育大会はよい形で迎えることができました。来る5月11日からの県大会に向けて、チーム一丸となってよりいっそう精進してまいりたいと思います。保護者の皆さま並びに関係の方々、引き続き応援のほどよろしくお願いします。

 

11/4 全国高校駅伝埼玉県予選会(陸上競技部)

ご報告遅くなりました。

11/1(月) 熊谷スポーツ文化公園にて開催された「全国高校駅伝 埼玉県予選会」に出場してきました!

 

〈メンバー・結果〉

男子 1区 河原 大和

   2区 町田 樹

   3区 毛塚 愛斗 

   4区 庄子 柊斗

   5区 髙橋 桧

   6区 黒沢 敏也

   7区 朝烏 陸斗         16位(2:18:34)

 

女子 1区 松田 亜季奈

   2区 松田 亜衣菜

   3区 濃野 愛 

   4区 鈴木 明花 

   5区 植草 美由希        9位(1:19:41)

 

トラックシーズンからこの大会を見据えて走って参りました。入賞ライン(8位まで)にはもう一歩及びませんでしたが、チームとして確かな手ごたえを感じております。

この結果を真摯に受け止めて、また次の目標に向けて走ってゆきます!今後ともあたたかなエール、ご支援いただけますようお願い致します!

9/24 県高校新人陸上競技大会結果報告(陸上競技部)

9月21日、22日、23日の3日間、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて行われた「県高校新人陸上競技大会」に出場してきました!

学校対抗で競い合った当試合では、見事女子が総合優勝を収めることができました!!入賞や関東新人への切符を手にした種目は以下の通りとなっています。

 

入賞

男子200m    7位 野口翔汰 22.44(-0.6)  予選 22.91  準決 22.84

男子1500m  8位 河原大和 4:03.93       予選 4:07.74 

男子4×100mR  6位 42.30 吉田達哉 木村陽路 野口翔汰 滝口翔一

        予選 42.62 準決 42.44 同メンバー

女子100m     優勝 篠かれん 12.51(-2.8)  予選 12.47  準決 12.48

      4位 長島ありさ 12.66(-2.8) 予選 12.38  準決 12.59

女子200m   優勝 山内そよ 24.61(+1.0)    予選  25.50  準決 25.33

      3位 長島ありさ 25.46(+1.0)  予選 25.79  準決 25.85

女子400    優勝 山内そよ 56.45        予選 59.82  準決 58.71

     準優勝 松野小梅 58.78        予選 59.87  準決 59.11

女子幅跳  4位 西田礼菜 5m49(+1.1)

棒高跳   優勝 渡邊冴璃 3m71    お祝い大会記録

女子4×100mR  優勝 46.96 篠かれん 長島ありさ 松野小梅 山内そよ 

       予選 48.01 準決 48.29 篠かれん 長島ありさ 西田礼菜 舘田木香

女子4×400mR   優勝 3:53.25 松野小梅 長島ありさ 西田礼菜 山内そよ

                          予選 4:05.55 篠かれん 松野小梅 舘田木香 西田礼菜

 

お祝い関東新人出場権獲得 (10/23.24   茨城にて関東新人開催)

女子100m      篠かれん

女子200m      山内そよ 長島ありさ

女子400m      山内そよ 松野小梅

女子走幅跳 西田礼菜 

女子棒高跳 渡邊冴璃

女子4×100mR 篠かれん 長島ありさ 松野小梅 山内そよ 西田礼菜 舘田木香

女子4×400mR 松野小梅 長島ありさ 西田礼菜 山内そよ 舘田木香 岩田珠奈

 

保護者並びに関係者の皆様、日々のご支援・ご声援本当にありがとうございます!!

関東の舞台や、選手各々次のステージにて結果を残せるよう努力して参ります!!今後とも活動のお力添えいただけると幸いです。

9/9 新人南部地区大会結果報告(陸上競技部)

9月7日、8日の2日間、上尾運動公園陸上競技場にて行われた「県高校新人陸上競技大会南部地区大会」に出場してきました。1・2年生で戦った当試合では、男子総合第4位女子総合準優勝を収めることができました!(3年生においては、補助員等でチームを支えてくれています・・・!)詳細結果については以下の通りです。

 

【入賞種目】

男子

100m     3位 野口翔汰   10.95(+1.8) (予選 11.24 準決勝 11.11)

      8位 木村陽路 11.28(+1.8) (予選 11.37 準決勝 11.35)

200m     2位 野口翔汰   22.69(+0.9)(予選 22.99 準決勝 22.38)

110mH     5位 長谷川稜 15.86(+1.1) (予選 16.45)

1500m          3位 河原大和 4:07.36(予選 4:15.55)

5000m   優勝 河原大和    15:35.63

                     7位 庄子柊斗    16:07.27

走幅跳   3位 佐々木晴 6m37(+1.5)

三段跳   3位 萩倉祐二 13m06(+1.1)

      7位 笠井公登 12m37(+0.6)

4×100mR   3位 延朱鷺 木村陽路 野口翔汰 滝口翔一 42.76

        (予選  吉田達哉 木村陽路 野口翔汰 滝口翔一 43.24)

4×400mR  4位 茂野勇斗 大瀧司 木原主翔 野口翔汰 3:32.08

女子

100m   優勝 篠かれん  12.18(+0.3) (予選 13.28 準決勝 12.34)

     準優勝  長島ありさ    12.24(+0.3) (予選 13.06 準決勝 12.33)

200m   優勝 山内そよ 25.33(-2.6)(予選 26.47 準決勝 25.28)

     準優勝  長島ありさ 26.14(-2.6)(予選 27.61 準決勝 25.58)

400m   優勝 山内そよ 55.69(予選 57.16)

     準優勝  松野小梅    58.28(予選 59.40)

800m    7位 濃野愛  2:26.12(予選 2:25.30)

1500m     8位 熊谷叶香 4:59.01(予選 5:09.26)

走幅跳   4位 西田礼菜 5m22(+0.3)

棒高跳    優勝 渡邊冴璃 3m40(GR)

4×100mR 準優勝 篠かれん 長島ありさ 松野小梅 山内そよ 49.45

         (予選  篠かれん 長島ありさ 西田礼菜 舘田木香 50.22)

4×400mR  2位 長島ありさ 松野小梅 舘田木香 西田礼菜 4:07.43

    

【県大会出場権獲得種目】

男子

110mH   羽田孝輝

400m    茂野勇斗

800m     町田樹

1500m   庄子柊斗

走幅跳   笠井公登

走高跳   伊藤聡大  若松琉来也

女子

800m    松田亜衣菜

3000m     植草美由希

走幅跳   松澤星

三段跳   松澤星 

 

新型コロナウィルスの猛威に脅かされる中、大会という自己実現の場に感謝です。感染対策は怠らず、また、活動できる喜びを噛み締めながら、次の目標に向けて精進して参ります!! 

8/9 国民体育大会県予選(陸上競技部)

8/9(月) 上尾運動公園陸上競技場にて行われた「第76回 国民体育大会県予選」に出場してきました!

出場権を得ていたのは「少年B男子100m・少年B男子走幅跳・少年B女子800m・少年A女子300m」の4種目で、競技の末以下の結果を収めることができました。

 

入賞種目・選手

少年B男子100m  7位  木村陽路  11.23(+0.7)

          8位  滝口翔一  11.27(+0.7)

少年B男子走幅跳  7位  笠井公登  6m10(+3.8)

少年B女子800m   5位  植草美由希 2:24.90

          7位  松田亜衣菜 2:26.63

 

この結果をまっすぐ受け止めて、また精進してまいります!!

7/19 R3年度 国体少年の部 南部地区予選会

7/17(土)・18(日)の2日間、上尾運動公園陸上競技場にて行われた「R3年度 国体少年の部 南部地区大会」に出場してきました。

2日間とも厳しい暑さの中での試合となりましたが、健闘の末、以下の結果を収めることができました!

 

【入賞種目・選手一覧】

高校男子100m     優勝  大久保直樹 10.69(+2.9)

             3位  松田璃央  10.75(+2.9)

高校男子200m     3位  松田璃央  22.16(+2.1)

             7位  野口翔汰  22.45(+2.1)

高校男子300m       5位  大瀧司   36.50

               6位  木原主翔  38.40

高校男子1500m      準優勝  毛塚愛斗  4:02.94

                   4位   河原大和  4:06.56

高校男子5000m          3位  毛塚愛斗  15:36.0

               4位  河原大和  15:37.5

高校男子3000mSC       6位  鈴木伊吹  10:28.89

高校男子4×100mR    準優勝    小池諒武  松田璃央 野口翔汰 大久保直樹 41.27

高校男子4×400mR     3位     大庭健太 大瀧司 池宮裕矢 茂野勇斗 3:26.72

高校男子走高跳       8位  伊藤聡大  1m75

高校男子走幅跳   準優勝     大久保直樹 6m83(+1.0)

高校男子三段跳      4位  池宮裕矢  13m20(+1.5)

             6位  萩倉祐二  12m91(+1.1)

高校男子砲丸投      5位  桑原優希  10m82

高校男子やり投げ     8位  才原隼斗  35m86

少年男子B100m        3位  木村陽路  11.08(+1.8)

             4位  滝口翔一  11.19(+1.8)

             6位  延朱鷺   11.26(+1.8)

少年男子B走幅跳         3位  笠井公登  6m11(+1.9)

             6位  大島俊亮  5m92(+1.3)

 

高校女子100m       3位  土田涼夏  12.08(+1.1)

            4位  山崎結子  12.16(+1.1)

            5位  篠かれん    12.30(+1.1)

高校女子200m      優勝  山崎結子     25.15(+1.3)

           準優勝  長島ありさ   25.40(+1.3)

              6位  小森谷麗     26.12(+1.3)

高校女子300m        優勝  長島ありさ   40.72

高校女子400m        5位  石井梓       59.95

高校女子800m        優勝  濃野愛       2:21.54

             4位  熊谷叶香     2:24.05

高校女子1500m        優勝  松田亜季奈   4:44.02

高校女子3000m        優勝    松田亜季奈   10:16.85

高校女子4×100mR  優勝    土田涼夏 山崎結子 篠かれん 山内そよ 46.76

高校女子棒高跳      優勝  渡邊冴璃     3m20

高校女子走幅跳      7位  角田穏紅     5m00(-0.7)

高校女子三段跳      6位  吉野彩花     10m54(+0.1)

             8位  松崎奈々美   10m30(+0.7)

高校女子ハンマー投げ  優勝   太田愛実   43m04 (GR)

少年女子B800m       3位  植草美由希   2:27.61

             4位  松田亜衣菜   2:27.83

 

現状に満足することなく、暑さにめげることもなく、さらなる飛躍に向けて尽力していきます‼

5/13 学校総合体育大会埼玉県予選会結果報告 (陸上競技部)

5月9日から5月12日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて行われた、学校総合体育大会埼玉県予選会に出場して参りました。競技結果については、以下の通りです。
 

〇関東大会出場権獲得
男子
100m  6位 松田璃央 10.75(+1.3) (準決勝 10.72 (+1.7)予選 10.80(+2.3))
走幅跳 6位 大久保直樹 6m65(-0.1)
4×100mR 3位 42.17  小池諒武 松田璃央 野口翔汰 大久保直樹 

   (準決勝 41.51 小池諒武 松田璃央 野口翔汰 大久保直樹 

     予選 42.45 小池諒武 松田璃央 野口翔汰 木村陽路 )
女子
100m 3位 山崎結子 12.11 (+1.5) (準決勝 12.17(+0.3)予選 12.16(+1.5))
     4位 土田涼夏 12.15 (+1.5) (準決勝 12.28(-2.2)予選 12.18(+1.5))
     5位 篠かれん 12.21(+1.5)  (準決勝 12.03(+3.4)予選 12.23(+1.8))
200m 4位 山崎結子 25.68(-1.4) (準決勝 25.57(-0.4) 予選 25.83(+2.0))
400m 準優勝 山内そよ 57.50 (準決勝 59.09 予選 59.97)
     3位 松野小梅 58.57 (準決勝 59.40 予選 1:00.87)
棒高跳 準優勝 渡邊冴璃 3m20
ハンマー投 3位 太田愛美 41m37
4×100mR 準優勝 47.09 長島ありさ 山崎結子 篠かれん 土田涼夏 

    (準決勝 47.55  予選 47.69  ※メンバーは変わりません)
4×400mR 準優勝 3:51.99 長島ありさ 松野小梅 石井梓 山内そよ 

      (予選 3:56.02 ※メンバーは変わりません)

〇入賞種目
男子
100m 7位 大久保直樹 10.82(+1.3) (準決勝 10.75(+1.9) 予選 10.96(+2.1))
女子
200m 7位 長島ありさ 25.80(-1.4) (準決勝 25.53(+1.0) 予選 25.91(+1.0))

・決勝進出種目

男子                

200m  野口翔汰     1500m  毛塚愛斗      5000m  河原大和

女子

200m  小森谷麗

800m  田辺楓果 濃野愛    1500m、3000m  松田亜季奈

・準決勝進出種目

男子

4×400mR  大庭健太 大久保直樹 大瀧司 茂野勇斗

女子

400m 石井梓