女子バドミントン部 活動報告
女子バドミントン部 会長杯争奪ダブルス大会
今年度、最後の大きな大会となる会長杯ダブルス大会に出場して参りました。
この大会は公式戦ではないものの、埼玉県バドミントン協会が主催し、全県から選手が集い、
かつ各校にあてられる枠の関係で公式戦に参加出来ていない選手も参加出来る、裾野が広くレベルも高い大会です。
以下、結果です。
Aブロック:新人戦県大会ベスト32以上 Bブロック:新人戦県大会出場
Cブロック:新人戦地区大会出場 Dブロック:新人戦不出場
【結果】
榎本・岡島ペア Aブロック1位
竹内・浅野ペア Aブロック2位
八鍬・宮坂ペア Cブロック1位
多くの生徒が賞状を持ち帰ってきてくれ、非常に喜ばしい結果となりました!
新人戦から今大会に至るまでのところで生徒が懸命におこなった努力の結実だと思います。
また気持ちを新たに4月からはじまる怒濤の公式戦に臨んでくれたらと思います。
日頃から本校バドミントン部を応援してくださっている保護者の方々、近隣の方々、
本当にありがとうございます。この場を借りまして御礼申し上げます。
女子バドミントン部 関東公立大会結果報告
いつも本校のバドミントン部を応援していただき、ありがとうございます。
この度、本校は関東公立高校バドミントン大会に出場して参りました。
この大会は公式戦ではありませんが、有志の先生方によって運営され、関東地方の各都県大会で上位に残った公立高校が数多く集い、戦われる大会です。
各都県では私立高校が優勢の中、公立高校は限られた環境で必死に食らいついています。そうした公立高校をさらに盛り上げ、互いに切磋琢磨しようという趣旨の大会です。
今回はその結果をご報告致します。
【団体戦結果】
予選トーナメント 1位通過
決勝トーナメント
準々決勝
市立太田高校 1-2
結果:ベスト8
【個人戦結果】
岡島・榎本ペア ベスト4
鈴木・鏑木ペア ベスト8
竹内・浅野ペア ベスト16
個人戦では全員が素晴らしい戦いをしてくれただけに団体戦の結果が悔やまれますが、全員が多くのものを得た大会となりました。
このような機会を設けていただいた大会運営委員会の方々には、感謝の念に堪えません。
ありがとうございました。
このような機会を設けていただいた大会運営委員会の方々には、感謝の念に堪えません。
ありがとうございました。
女子バドミントン部 新人大会結果報告
いつも本校のバドミントン部を応援していただき、ありがとうございます。
このたび、本校バドミントン部は新人大会の埼玉県大会に出場して参りました。
9月に行われた埼玉県南部新人大会では、団体戦で2位通過を果たし、また多くの選手が個人戦で18位以内に入って県大会に駒を進めています。
今回は県大会の結果をご報告させていただきます。
【団体戦結果】
一回戦 対坂戸西高校 3-0
準々決勝 対叡明高校 0-3
結果:ベスト8
【個人戦結果】
シングルス
2年 竹内希空 ベスト32
2年 浅野未来 ベスト32
2年 鈴木桜唯 ベスト32
1年 鏑木美凪 ベスト32
1年 榎本涼楓 ベスト32
ダブルス
岡島・榎本ペア ベスト16
浅野・竹内ペア ベスト16
鈴木・鏑木ペア ベスト32
団体戦では目標としていた位置には届かず、悔しさの残る結果でした。
代替わりから半年近くたち、2年生は上級生としての意識を高めて頑張っていただけに残念でしたが、あくまで目標は来年度の春に行われる関東大会・インターハイ予選での好成績です。
この冬、さらにレベルアップして次の大会に臨みます!
個人戦では多くの選手が健闘し、現時点で出せる力を出し切ってくれました。
個人戦でここからさらにもう1つ勝つのは高い目標ですが、その目標に向かっていきます!
女子バドミントン部 関東大会結果報告
いつもお世話になっております。
本校女子バドミントン部は、先だって行われた県大会をベスト4で通過し、7年連続16回目の関東大会出場を果たすことが出来ました。
6月7日より、神奈川県の神奈川県立スポーツセンターにていよいよ関東大会本番を迎えました!
初日は開会式が行われ、主将と旗手のみですが選手たちがフロアで一堂に会しました。
二日目はトーナメント本番を迎えます。以下、結果です。
【結果】
1D 佐藤・榎本 1-2
S 小川 2ー0
2D 竹内・浅野 2-0
大宮東高校 2-1 敬愛学園(千葉県4位)
1D 浅野・竹内 0-2
S 小川 2-1
2D 佐藤・榎本 1-2
大宮東高校 1-2 淑徳巣鴨高校(東京都1位)
結果:ベスト16
1都7県の強豪が競う大会で、レベルの高い試合が行われました。
特に三回戦の淑徳巣鴨高校との試合では生徒は持てる力の全てを出し尽くす激闘を演じました。
結果は目標のベスト8に一歩届きませんでしたが、胸を張って報告できる内容です。
保護者の皆様、関係者の方々、ご声援ありがとうございました!
女子バドミントン部 IH個人戦 県南予選結果報告
関東大会埼玉県予選を戦った直後ですが、インターハイ予選もはじまりました。
三年生の多くはこの個人戦が、最後の公式戦出場となります。
今年も多くの選手が県大会まで勝ち進みました!
【結果報告】
シングルス
3年 海老原 千遥 10位 県大会出場
1年 岡島 小遥 12位 県大会出場
2年 浅野 未来 13位 県大会出場
1年 榎本 涼楓 15位 県大会出場
3年 鏑木 美凪 16位 県大会出場
3年 須藤 空愛 ベスト32
2年 鈴木 美唯 ベスト32
2年 竹内 希空 ベスト32
ダブルス
岡島・榎本 5位 県大会出場
竹内・鈴木 6位 県大会出場
浅野・鏑木 7位 県大会出場
海老原・須藤 10位 県大会出場
稲毛・渡邊 ベスト32
県大会に向け、さらに練習に励みます!
女子バドミントン部 関東大会埼玉県予選
6月に神奈川県で開催される関東高等学校バドミントン大会の出場をかけた埼玉県大会に出場して参りました。
今年は記念大会ということもあり、埼玉県から7枠が出場できますが、関東大会のトーナメントでよりよい場所に入るためにも、一つでも多く勝たなければなりません。
以下、結果となります。
【試合結果】
トーナメント
一回戦 対草加東高校 2-0
二回戦 対成徳深谷高校 2-0
三回戦 対越谷東高校 2-0
準決勝 対埼玉栄高校 0-2
結果詳細:http://www.saibad.com/koukou/010%20kan/R06/202404dang.pdf
代表決定リーグ戦
対越谷東高校 2-0(トーナメント戦結果)
対熊谷女子高校 2-0
対星野高校 2-0
対鴻巣高校 2-0
対浦和北高校 0-2
4勝1敗
結果詳細:http://www.saibad.com/koukou/010%20kan/R06/202404dang_league.pdf
埼玉県大会ベスト4
多くの激戦をしのぐ苦しい三日間でしたが、選手たちは本当によく頑張ってくれました。
昨年の関東大会ベスト8を経験した3年生が中心となり、力強くチームを牽引してくれました。
6月の関東大会に向け、ますます頑張って参ります。
いつも応援して頂いている保護者の方々、地域の方々に支えられ、バドミントン部は活動できております。
今後とも変わらぬご声援をお願い致します。
女子バドミントン部 さいたま市中学生強化練習会への参加
この度、本校女子バドミントン部が中学生の強化練習会に参加して参りました。
中学生とは体格からスピードまであらゆるところで高校生が上回るのは当然ですが、市の有力な中学生に一段レベルの高いプレーをしっかりと見せてくれました。
プレー以外でも様々な面で模範となってほしく思います。
女子バドミントン部 3/5 栄養講習会の開催
この度、本校バドミントン部の体のケアや体調管理の相談にのってくださっている栄養士の江原さんが、講習会を開いてくださいました。
大会当日の栄養補給についてはもちろん、大会前日に気をつけること、普段の生活、メンタル面までためになる講義をしていただけました。
こうした知識と、日々磨いている技術を組み合わせれば、県の上位校と対戦してもひけをとらないはずです。
女子バドミントン部 三送会の開催
今年も卒業のシーズンがやってまいりました。
本校バドミントン部の三年生も、先日の卒業式をもって、立派に次のステージに進んでいきました。
さて、卒業式に先立ち、本校バドミントン部の伝統行事である三送会が開催されました。
卒業生、保護者、在校生、顧問を交えて団体戦が行われ、白熱したゲームがそこここで行われておりました。
卒業生が楽しそうに打つ姿も、これでしばらくは見納めとなります。
この世代の女子は部の大きな目標であった関東大会ベスト8を達成した代でした。
日々打ち込んだ厳しい練習が、目標の達成に導いてくれました。
是非次のステージでも自信をもって様々なことにチャレンジしてほしいです。
三送会は盛況のうちに幕を閉じました。
こうした素晴らしい会を企画し、運営してくださった保護者の方へ、改めて感謝を申し上げさせていただきます。
三年生、ありがとう。そして、卒業本当におめでとう!
女子バドミントン部 南部支部大会結果
1/15〜16にサイデン化学アリーナで、南部支部大会がおこなわれました。
4月の関東予選南部地区大会のシードを決める大会で、合わせて1年生シングルスも行われました。
大宮東高校は、新人戦県大会でベスト4に入り、地区予選免除のため、この大会には出ていません。
1年生シングルス(2ブロック制)の結果のみ報告致します。
優勝 宮坂 杏実
第2位 深海 那奈
第2位 福澤 紗蘭
第3位 八鍬 翠美羚
毎日コツコツと頑張り、1年生だけの大会で結果を残すことができました!
大宮東高校バドミントン部は、保護者の皆様、地域の皆様に支えられながら活動しています。
引き続き、応援よろしくお願い致します。