生徒会からのお知らせ
4/9 新入生歓迎会 開催報告
新入生歓迎会を開催しました!!
生徒会主催で、welcome東(本校紹介紙)の配布や本校の概要説明、夏、冬の制服紹介を行った後、部活動紹介を各部から行ってもらいました。
↓ 制服の紹介時です。生徒会が夏服、冬服を着用し、着用におけるルールなどを説明しました。
部活動紹介では、先輩たちのかっこいい姿やユーモアあふれる姿を間近で見ることができました。
以下部活動紹介の抜粋の写真を掲載します。
バドミントン部 スマッシュやドライブなどスピード感あふれる紹介でした。
女子バスケットボール部 ドリブル練習を披露しています。
男子バレーボール部 トスやスパイクの練習を見せてくれました。
体操部 バク宙やあん馬の披露をしてくれました。
書道部(映像での紹介です。)
9/18 「2020埼玉県立大宮東高校オンライン文化祭」実施報告
9月12日(土)に「2020大宮東高校オンライン文化祭」が開催されました。
同時視聴者数は最大300名を超え、アーカイブも含めた総再生回数は、なんと3000回を超える盛り上がりを見せました。
吹奏楽部、ダンス部、軽音楽部、ソングリーディング部、文化部紹介動画の発表が行われました。3年生にとっては最後の発表の機会となりました。
ページ上部に各部活動の発表の様子がご覧になれますので、是非ご覧ください。
準備、運営を担当した生徒会3年生
軽音楽部
ダンス部
吹奏楽部
ソングリーディング部
9/8 オンライン文化祭開催のお知らせ!!
なんと、
オンライン文化祭開催します
新型コロナウイルス感染症の影響で、大宮東高校の文化祭は例年通り開催することができなくなってしまいました。
しかし、部活動のほぼすべての大会が中止になり、最後の発表の場もなく引退を迎える文化部の生徒に、どうにか活躍の場を設けることはできないか、、、。我々生徒会は考えに考えました。そして辿り着いた案が「オンライン文化祭」!!!
大宮東高校公式Youtubeアカウントより「Youtube Live」 を利用して生放送でお送りいたします!吹奏楽部、ダンス部、軽音楽部、ソングリーディング部のステージ発表に加え、美術部・漫画研究会、書道部、写真部、華道部、家庭科部、科学部の活動動画を是非お楽しみください。
インターネット回線の都合上、リアルタイムでご覧いただけるのは、本校生徒及び保護者の皆様のみとさせていただきます。
一般の方は、後日、本ホームページで動画を公開いたしますのでしばらくお待ちください。
1 期日 令和2年9月12日(土)
2 当日のタイムスケジュール
9:55~10:00 オープニング
10:00~10:20 吹奏楽部
10:20~10:30 転換
10:30~10:50 ダンス部
10:50~11:00 転換および文化部映像配信
11:00~11:20 軽音楽部
11:20~11:30 転換
11:30~11:50 ソングリーディング部
11:50~11:55 エンディング
3 内容 Youtube liveを用いた配信
(1)ステージ団体(吹奏楽部・ダンス部・軽音楽部・ソングリーディング部)による
ステージ発表のオンライン生配信
(2)文化部の活動紹介及び作品展示の映像配信
4 視聴方法 配信ページにて視聴 当日 9:30 アクセス開始
以前お配りした「オンライン文化祭の開催について」に掲載されたURLやQRコードから大宮東Youtubeアカウントにアクセスし、閲覧してください。
5 その他
後日、HPにて映像をアップロードいたしますので、一般の方はそちらを御覧ください。
1/31 三年生を送る会(生徒会)
1月31日(金)に本校の第三学年の生徒への送別会(三送会)が開かれました。
三送会実行委員の開会あいさつ
団活動表彰
吹奏楽部と3学年の先生方とのコラボ!
ダンス部による発表
軽音楽部による演奏
ソングリーディング部による発表
3学年の先生方によるサプライズムービーと合唱もありました。
多くの部活動と先生方のご協力があって、無事に三送会を終えることができました。今日から3年生は家庭研修期間へと移行します。
7/11 青龍祭・調理室使用団体公開試作会(生徒会)
それぞれの団体で色々な工夫をしながら調理に取り組んでいました。今回の試作会を経て、よりよい食品販売ができることを期待しています!第40回青龍祭は9月6日(金)、7日(土)の2日間開催を予定しております!
7/4 ペットボトルキャップ回収(生徒会)
普段なら捨ててしまいがちなペットボトルキャップですが、違う形で世界中の人々の助けになっていると考えると、貴重な資源になりますね。今年は合計で何個集まるのかとても楽しみです。各団とも協力して頑張ってください!
5/24 生徒総会・結団式(生徒会)
総会の終了後、「結団式」へと移りました。本校には、全学年の縦割り活動である「団活動」という取り組みがあります。年間を通じて様々な企画が用意されており、団ごとにその合計点を競い合うとともに、学年の枠を超えて生徒間の交流を深めることを目的としています。
5/8 定例会の様子(生徒会)
話し合いの中心になったのは、5月末に予定されている「生徒総会」と「結団式」でした。各担当の役割分担の確認や、当日の進行の確認などを行い、充実した会にすることができたようです。執行部の当日の活躍に期待です!
4/9 対面式・新入生歓迎会(新生徒会)
生徒会役員・執行部のみなさん、ありがとうございました!
新入生がいち早く学校生活に慣れ、楽しんでくれることを願っています!