記事

体育科 活動日誌

1年体育科 スキー実習3日目①

■スキー実習3日目

スキー技能が向上し、生活にも慣れてきた反面、普段使わない筋肉を使い、肉体的にも精神的にも疲労が溜まってくるはずです。どのような朝のスタートを切るのか?疲れた表情か?それとも、マインドセットし、周りにいい影響を与えてくれるか。3日目の朝の様子をご紹介します。

起床6:30

本日の館内放送担当は、8組松本さん、7組森脇さんです。朝から、今日の流れや気象状況、注意点を伝えています。

 ■食事風景

本日も出されたおかず、おかわり用の白米、全て完食しました。

1年体育科 スキー実習 食事風景

1学年体育科スキー実習 食事風景

美味しいお米と現地の食材、体育科の仲間との食事が一層、食を進ませています。この栄養が実習や集団生活の活力に繋がっているようです。食事風景の一部を紹介します。

1年体育科 スキー実習2日目⑤

3班と5班です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食前に昨夜行われた筆記テストの上位者の発表が行われました。見事90点以上の3名には記念品が送られました。おめでとう!

 

 

 

 

 

 

 

1年体育科 スキー実習2日目③

■スキー実習2日目

6:30起床

起床の館内放送担当は、7組小川さんと井田さんの2名が行いました。今朝の気象状況や朝食までの流れ、体育科生徒への1日の始まりに向けた話等を説明し、1日のスタートです。

■実習2の様子

本日も快晴でベストコンディションです。各班で実習が始まり、初心者班もリフトに乗り、ファミリーコースにチャレンジします。上級班はゴンドラに乗り、全長2.8kmのコースに挑戦します。

1年体育科 スキー実習2日目②

昼食の様子です

食事準備担当班の班長が食事の始めと終わりに挨拶をします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後の実習の様子です

 

 

 

1年体育科 スキー実習 スキー知識テスト

1日目の夜にスキー知識テストを実施しました。これまで、スポーツ総合演習の時間で学習を進めてきました。実習でのスキー技能も大切ですが、技能に裏付けされる知識をテストで発揮することも大切です。その様子の一部を紹介します。

 

スキー知識テスト結果

1班(上級班)75.25点

2班(中級班)74.25点

3班(中級班)73.1点

4班(中級班)73.8点

5班(初心者)71.0点

6班(初心者)70.9点

7班(初心者)74.4点

 

■テスト勉強風景

1年体育科 スキー実習1日目①

【開校式】

 これからどのような体験、学びが待っているのか、胸を膨らませていることが

話を聞く、姿勢、背中から伝わってきます。

 この三泊四日が生徒たちの大きな成長に繋がることに期待します。