活動報告

陸上競技部 活動報告

陸上競技部 令和6年度学校総合体育大会南部地区予選

4月22日から24日の3日間、 令和6年度学校総合体育大会南部地区予選が行われました。 この先の県予選、東京関東、 福岡インターハイへと繋がる大事な試合でした。 競技結果は以下の通りです。

【入賞】

200m    優勝 イレチュクアマカミラ 25.00(+1.2)

400m    優勝 イレチュクアマカミラ 57.52

    6位 綿貫七理 1:01.14

4×100mR   4位 吉田朱 イレチュク 浅見 綿貫 48.89

4×400mR   7位 毛利 浅見 吉田朱 吉田萌 4:08.63

  女子総合8位


100m    3位  島村捺 11.05(±0)

     7位  髙橋涼哉 11.11(±0)

200m    8位 島村捺 22.86(+1.2)

400m    準優勝 笠原羽大 50.45

110mH    6位 浦部蒼大 15.79(+1.0)

400mH   3位 川口十三央 56.08 

    5位 浦部蒼大 56.82 

1500m   4位 高松龍 4:08.27

4×100mR   準優勝 髙橋 島村 中野 笠原 41.77

走幅跳 4位 中野來輝 6m54(+1.2)

三段跳 7位 辻来空 13m00(+1.7)

走高跳 優勝 辻来空 2m00

棒高跳 準優勝 倉地崚太 4m20

 男子総合3位

【その他県大会出場権獲得】

100m    浅見一花

200m    浅見一花 綿貫七理

3000m  岩淵朱里

200m    髙橋涼哉

400m    川口十三央 桐ケ谷琉海

5000m  三好啓太

100mH   齋藤悠樹

400mH   佐藤湊

走高跳 土澤悠雅  片倉颯太

※下のURLより、各種目結果の詳細ご覧頂けます。

http://sairiku.net/result/ 2024/ageo_0422/shtml/ TimeTable.html

 

まだまだ地区予選。次のラウンドでの勝ち上がり(通過) にこだわって、また準備を進めて参ります。 引き続きご声援お願い致します。

陸上競技部 埼玉県駅伝競走大会 結果報告

 2月4日(日)に長距離ブロックは埼玉県駅伝競走大会に出場してきました。男子はさいたま新都心からスタートして7区間42.195kmを、女子は鴻巣から5区間20.5kmを、それぞれ熊谷を目指して襷をつないで走り切りました。結果は以下の通りです。

男子 1区 小林 陽飛  33:55(区間30位)
   2区 三浦 友心  14:51(区間22位)
   3区 三好 啓太  26:43(区間27位)
   4区 齊藤 克樹  14:50(区間31位)
   5区 大塚 泰我  18:06(区間25位)
   6区 三上 直希  20:38(区間33位)
   7区 髙松 龍   20:04(区間27位)

   高校男子の部 27位 2:29:07

女子 1区 松田 亜衣菜 15:07(区間12位)
   2区 岩淵 朱⾥  14:31(区間12位)
   3区 ⽑利 嶺亜    5:29(区間13位)
   4区 巽 映⾥香  21:12(区間10位)

   5区 植草 美由希 22:29(区間9位)

   一般・高校女子の部 10位 1:18:48

 選手の頑張りはもちろんのこと、当日の付添・サポート等でも3年生をはじめ多くの保護者・OBOGの方々にご支援いただきました。また来年に向けて選手ともども頑張っていきます、応援ありがとうございました。

陸上競技部 年末年始の活動報告

新年、明けましておめでとうございます。本年も大宮東高校 陸上競技部をよろしくお願いいたします。

年末年始の短距離・長距離の活動について報告いたします。

短距離ブロックは12/30(土)が年内最後の集合練習となりました。午前中には、川崎市立橘・東海大相模・白梅学園・駿台甲府・芦花・川和・花咲徳栄高校の女子選手を招いて合同練習、午後には本校男子のみで練習し、走り納めとしました。陸上競技を通じて出会った仲間とともに質の高い練習で2023年を締めくくることができました。

 

 

長距離ブロックは毎年恒例の部内駅伝大会を実施しました。OBOG・3年生も参加してこちらも快走で2023年を締めくくることができました。2月に迫る埼玉県駅伝競走大会に向けて、よりいっそう力を入れていきたいと思います。

R5.12/29(金)10:15~本校野球場周辺コース(1周約1km)晴10℃

 A 1区(2周)三浦 6'40 2区(1周)松田 3'36 3区(2周)髙松 6'35 4区(1周)渡口 3'33 5区(2周)大塚 3'19 町田 3'26

 B 1区(2周)三好 6'43 2区(1周)植草 3'27 3区(2周)大島 6'59 4区(1周)小田 3'30 5区(2周) 徳永 3'29 庄子 3'21

 C 1区(2周)小林 6'44 2区(1周)巽 3'39 3区(2周)平郡 6'57 4区(1周)熊谷 3'34 5区(2周) 齋藤 3'11 鈴木 3'24

 

大宮東高校陸上競技部 顧問・選手一丸となって充実した1年にしていきたいと思います。保護者の皆様ならびに関係の方々、あらためて本年もよろしくお願いいたします。

陸上競技部 U18 & 関東新人

10月20〜22日、愛媛県ニンジニアスタジアムにて開催されたU18陸上競技大会に出場して参りました。女子300m、男子走高跳に出場し、以下の結果となりました。

女子300m    7位入賞 イレチュクアマカミラ 39.72(予選 39.81)

男子走高跳  辻来空 1m90

男子走高跳は、初の全国舞台で本来のパフォーマンスを発揮出来ず苦い経験となりました。勝負の舞台で得た空気感や己の課題を意識しながら、次の飛躍へ備えます。

女子300mについては、㊗全国入賞という成果を今後の目標設定やトレーニングに生かし、来年のインターハイでの勝負を見据えてゆきます。


10月21.22日と熊谷競技場にて、関東高等学校新人陸上競技大会を戦って参りました。8種目出場のうち、3種目入賞を収めることができました。以下の結果ご覧下さい。

〈女子〉

200m       4位 イレチュクアマカミラ 

     25.18(-0.9)(予選 25.40)

棒高跳   優勝 渡邊紗萊 3m72 GR

〈男子〉

4×100mR   4位 41.60  (予選 42.55)

髙橋涼哉 島村捺 中野來輝 笠原羽大

 

大会記録による優勝こそありましたが、多くの種目で一筋縄では行かぬ難しさを感じました。各自が得た感触、課題点を忘れずにこれからのトレーニングに励んでゆきます。

各大会へのご声援ありがとうございました!!

陸上競技部 新人戦埼玉県予選

9月25日から27日にかけての3日間、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて、新人戦埼玉県予選会が行われました。今年の関東新人は埼玉開催。各種目6位までの関東大会出場権を狙い、選手は健闘してくれました。以下、入賞種目をまとめます。 

〈女子〉

100m  5位 イレチュク アマカ ミラ 12.35(+0.5) 

      (予選 12.43 準決 12.29)

200m  準優勝 イレチュク アマカ ミラ 24.70(+1.3)

      (予選 25.79 準決 25.74)

4×100mR 5位 48.87

 毛利 嶺亜 イレチュク アマカ ミラ 浅見 一花 吉田 朱里       

 (予選 49.34   毛利 イレチュク 浅見 吉田朱)

 (準決 49.22   毛利 イレチュク 浅見 吉田朱)

4×400mR 6位 4:04.75

 吉田 萌々花 イレチュク アマカ ミラ 綿貫 七理 毛利 嶺亜

 (予選 4:02.96 吉田萌 綿貫 イレチュク 毛利)

棒高跳 優勝 渡邊 紗萊 3m72 GR

〈男子〉

100m    6位 島村 捺   10.96(+0.7)

      (予選 10.95 準決 10.90)

     7位 髙橋 涼哉  10.98(+0.7)

      (予選 11.07 準決 10.95)

200m      7位    髙橋 涼哉 22.41(+0.4)

      (予選 22.49 準決 22.46)

400m      8位 笠原 羽大 51.40

      (予選 50.79 準決 50.69)

4×100mR   6位  42.22

 風間 優成 島村 捺 中野 來輝 髙橋 涼哉

 (予選 42.12   風間 島村 中野 磯田)

 (準決 42.31   風間 島村 中野 髙橋)

走幅跳  8位 中野 來輝 6m62 (+0.9)

走高跳      優勝 辻 来空 1m97

棒高跳  5位 倉地 崚太 3m80

 関東新人は10月の21、22日。愛媛にて行われるU18陸上競技大会(10月20~22日)へ出場予定の者もおりますが、各自が最高のパフォーマンス発揮を目指して、また備えてゆきます。引き続き、お力添え宜しくお願い致します。