活動報告

2021年4月の記事一覧

4/29 関東大会 県予選会 三日目結果報告(バドミントン部)

4月27日より行われている団体戦の県大会も大詰めとなりました。

本日は関東大会出場校を決めるリーグ戦の最終日です。

 

【結果】

四戦目 大宮東高校 -0 不動岡高校

五戦目 大宮東高校 -0 浦和麗明高校

計5勝0敗でリーグ戦1位通過

埼玉県3位で関東大会出場決定

 

昨日から引き続き1マッチも落とすことなく、女子はリーグ戦を勝ち抜きました。

連戦で疲れのある中、選手はよく力を出し切ったと思います。

 

埼玉県大会で一つでも上位で終えることは関東大会のトーナメント配置に大きく関わりますので、部の目標である関東大会ベスト8にまた一歩近づくことが出来ました。

関東大会は6月上旬に行われます。またその時、よいご報告が出来るようにバドミントン部一丸となって頑張らせていただきます。

 

大宮東高等学校バドミントン部は保護者の方々、地域の皆様に支えられて活動することが出来ています。

今後とも、変わらぬご声援の程よろしくお願い申し上げます。

 

※男女ともに埼玉県予選を3位で通過!!

4/28 関東大会 県予選会 二日目結果報告(女子バドミントン部)

昨日から始まった関東大会出場をかけた県大会の二日目となります。

二日目は、昨日のトーナメントでベスト8に残った学校のうち、決勝進出校を除く6校での総当たり戦です。

県大会の上位に進出する強豪校との連戦ですので、技術はもちろん精神的なタフさも求められる一日となりました。

 

【結果】

一戦目 大宮東高校 -0 浦和西高校

二戦目 大宮東高校 -0 越谷南高校

3勝0敗(同リーグの浦和北高校にはトーナメントで勝利しているため+1勝)

 

リーグ戦一日目は1マッチも落とすことなく全勝で終えることが出来ました。

第一ダブルスは2年生ペアの池田・稲毛、シングルスは1年生の湯本が出場し、埼玉栄高校戦を除いた全試合で勝利しています。

 

リーグ戦二日目も引き続き頑張ります。

大宮東高等学校バドミントン部は保護者の方々、地域の皆様に支えられて活動することが出来ています。

今後とも、変わらぬご声援の程よろしくお願い申し上げます。

4/27 関東大会 県予選会 一日目結果報告(女子バドミントン部)

タイトルの通り、いよいよ関東大会の出場をかけた県大会が始まりました。

緊急事態宣言が3月にあけてからというもの、バドミントン部はこの大会に照準を定めて練習に励んでまいりました。

女子は昨年度の新人大会の結果、地区予選会を免除され、県大会トーナメントでも第4シードに位置しています。

 

【結果】

一回戦  大宮東高校 -0 西武台高校

二回戦  大宮東高校 -0 川越西高校

準々決勝 大宮東高校 -0 浦和北高校高校

準決勝  大宮東高校 0- 埼玉栄高校

ベスト4進出

 

準決勝で敗れた埼玉栄高校は今春の全国高校選抜大会でベスト8に入賞した名門です。

金星を挙げることは叶いませんでしたが、生徒は同じ南部地区の浦和北高校をはじめとした強豪相手にしっかりと練習通りのプレーを致しました。

手前味噌ですが、その堂々とした姿はシード校として恥じないものだったと思います。

 

明日からの2日間は準々決勝に残った8校のうち、決勝に進出した埼玉栄高校と叡明高校を除く6校でのリーグ戦となります。

この6校リーグで総当たり戦をおこない、上位3校に入ったチームが関東大会に出場します!

 

大宮東高等学校バドミントン部は保護者の方々、地域の皆様に支えられて活動することが出来ています。

今後とも、変わらぬご声援の程よろしくお願い申し上げます。