2017年5月の記事一覧
5/30 1学年 集団宿泊研修 出発
1年生は2泊3日の集団宿泊研修(志賀高原)に出発しました。1人の欠席者もなく、在籍者324名全員が元気よく出かけていきました。楽しく、有意義な3日間を過ごしてきてほしいと思います。この後の様子は、随時 1学年のページ でお知らせします。ご覧ください。
(出発前の様子)


(いよいよ出発です)
(出発前の様子)
(いよいよ出発です)
5/25 3学年 進路フェスタ
本日5・6限目、3年生は「進路フェスタ」を実施しました。約70の大学・短大・専門学校に来校していただき、3年生はそれぞれ自分の希望する学校の説明を聞きました。また、就職希望者に対しては就職対策講座が、公務員希望者に対しては試験対策講座が開かれました。進路の全分野に対応した進路指導体制を取る大宮東高です。

大学・短大(重層体育館にて)

専門学校(剣道場にて)

専門学校(柔道場にて)
大学・短大(重層体育館にて)
専門学校(剣道場にて)
専門学校(柔道場にて)
5/24 生徒総会・陸上部壮行会・結団式
本日6限に、生徒総会・陸上部の表彰と関東大会出場の壮行会・結団式が行われました。
生徒総会では、前年度の活動報告・生徒会予算決算報告と今年度の活動方針・予算案が承認されました。

続いて、陸上部の関東大会県予選会の表彰と関東大会出場の壮行会が行われました。詳しくは部活動のページをご覧ください。

(校長から激励の言葉)

(応援団と全校生徒で、校歌とエールを送りました。)
最後に結団式が行われました。大宮東高校の伝統的な活動に「団活動」があります。3学年をクラスごとに縦割りにして「団」を作り、先輩・後輩のつながりを持たせ大宮東の絆を深めるために、体育祭はもちろん、文化祭や各学年の行事、ペットボトルキャップの回収運動、そして団テスト(日本語語彙力テスト)などで団ごとに競います。今日はその「団」の結団式として、各団長が紹介され、団ごとに集まって団結を高めました。

(各団長の紹介と挨拶)

(団ごとに集まって団結を高めました)
生徒総会では、前年度の活動報告・生徒会予算決算報告と今年度の活動方針・予算案が承認されました。
続いて、陸上部の関東大会県予選会の表彰と関東大会出場の壮行会が行われました。詳しくは部活動のページをご覧ください。
(校長から激励の言葉)
(応援団と全校生徒で、校歌とエールを送りました。)
最後に結団式が行われました。大宮東高校の伝統的な活動に「団活動」があります。3学年をクラスごとに縦割りにして「団」を作り、先輩・後輩のつながりを持たせ大宮東の絆を深めるために、体育祭はもちろん、文化祭や各学年の行事、ペットボトルキャップの回収運動、そして団テスト(日本語語彙力テスト)などで団ごとに競います。今日はその「団」の結団式として、各団長が紹介され、団ごとに集まって団結を高めました。
(各団長の紹介と挨拶)
(団ごとに集まって団結を高めました)
5/23 科目選択説明会・進路講演会
中間考査終了後、1年生は進路講演会と普通科の2学年次科目選択説明会が、2年生は3学年次科目選択説明会が行われました。

1年生は2名の役者さんによるドラマ仕立ての進路講演会でした。

保護者の方も80名以上の参加がありました。

1年生と同時進行で、第2体育館では2年生の科目選択説明会が行われました。
1年生は2名の役者さんによるドラマ仕立ての進路講演会でした。
保護者の方も80名以上の参加がありました。
1年生と同時進行で、第2体育館では2年生の科目選択説明会が行われました。
5/22 明日は科目選択説明会です
中間考査もいよいよ明日が最終日になります。すでにご案内の文書を配布しておりますが、考査終了後、2学年は科目選択説明会、1学年は進路講演会・普通科科目選択説明会を実施します。どちらも生徒を対象とした企画ではありますが、ご家庭で進路をお考えいただく際の一助となりますので、奮ってご参加ください。
なお、校内の駐車スペースには限りがございます。ご来校の際にはできるだけ公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。また、説明会・講演会の直前まで考査が実施されております。自動車のエンジン音や話し声等にもご配慮をお願いいたします。
→ 1学年案内文書.pdf
→ 2学年案内文書.pdf
なお、校内の駐車スペースには限りがございます。ご来校の際にはできるだけ公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。また、説明会・講演会の直前まで考査が実施されております。自動車のエンジン音や話し声等にもご配慮をお願いいたします。
→ 1学年案内文書.pdf
→ 2学年案内文書.pdf
5/11 壮行会(祝 関東大会出場!)&全校集会
各運動部の関東大会県予選の表彰と関東大会出場の壮行会、全校集会が行われました。本日現在の関東大会出場を決めた部活動は、バドミントン部男女団体、体操部男子団体・女子個人1名、柔道部女子団体・女子個人3名、男女バレーボール部です。詳しくは各部活動のページをご覧ください。



応援団と全校生徒で、校歌とエールを送りました。

全校集会 校長講話
応援団と全校生徒で、校歌とエールを送りました。
全校集会 校長講話