2017年6月の記事一覧
6/28 体育科スケート教室
体育科「スポーツⅠ」の授業の一環として、午後、「スケート教室」が埼玉アイスアリーナ(上尾市)で開催され、体育科の1~3年生が参加しました。また、特別講師として、アメリカの男子フィギュアスケート選手、ショーン・ラビット氏をお招きしました。ショーン・ラビット選手は、2015カナダオータムクラシックで3位に入り、優勝の羽生結弦選手と一緒に表彰台にあがったことがあります。今回、ショートプログラムの演技を披露していただきました。生徒は、目の前で繰り広げられる華麗なジャンプやスピンを見て、割れんばかりの拍手と歓声を送っていました。

班別に練習しています。2、3年生は1年ぶり、1年生の中には初めて氷の上に立つ
生徒もいて、初めはおっかなびっくりという感じでしたが...


班別練習が終わり、自由滑走の時間です。余裕が出てきました。


弾ける笑顔で楽しんでいます。
班別に練習しています。2、3年生は1年ぶり、1年生の中には初めて氷の上に立つ
生徒もいて、初めはおっかなびっくりという感じでしたが...
班別練習が終わり、自由滑走の時間です。余裕が出てきました。
弾ける笑顔で楽しんでいます。
6/15 デフリンピック サッカー日本代表壮行会
本校の33期卒業生、林滉大君(亜細亜大学経済学部3年生)がデフリンピック サッカー日本代表に選出されました。デフリンピックとは、4年に1度開催される聴覚障害者のオリンピックです。7月18日からトルコで開催されます。林君は本校サッカー部で活躍し、卒業後は日本ろう者サッカー選手権大会において優勝するなど、これまでの経歴が評価されて今回代表候補合宿に召集されました。本日5限に林君の壮行会を行いました。


手話で挨拶 生徒会から激励の言葉と花束を贈りました

応援団と全校生徒で、校歌とエールを送りました

続いて、本校の柔道部、体操部、女子バレーボール部、バドミントン部(男子)、剣道部のインターハイ県予選等の表彰が行われました。詳しくは各部活動のページをご覧ください。
その後、先日行われた関東大会の結果報告会、全日本体操競技種目別選手権大会に出場が決まった熊井麻理さん(3年)の壮行会が行われました。さらに全校集会と、盛りだくさんの5時間目でした。


熊井さんの壮行会です。

全校集会 校長講話 生徒指導部講話
手話で挨拶 生徒会から激励の言葉と花束を贈りました
応援団と全校生徒で、校歌とエールを送りました
続いて、本校の柔道部、体操部、女子バレーボール部、バドミントン部(男子)、剣道部のインターハイ県予選等の表彰が行われました。詳しくは各部活動のページをご覧ください。
その後、先日行われた関東大会の結果報告会、全日本体操競技種目別選手権大会に出場が決まった熊井麻理さん(3年)の壮行会が行われました。さらに全校集会と、盛りだくさんの5時間目でした。
熊井さんの壮行会です。
全校集会 校長講話 生徒指導部講話
6/6 2年校外学習
2年生は校外学習に出発しました。この行事は、沖縄への普通科修学旅行・体育科野外活動における事前学習、および上級学校(大学)を見学し、進路について考える進路学習として実施します。
この後の様子は随時 2学年のページ でお知らせします。

(バスに乗り込み出発を待ちます) (最終確認中です)

(いよいよ出発です)
この後の様子は随時 2学年のページ でお知らせします。
(バスに乗り込み出発を待ちます) (最終確認中です)
(いよいよ出発です)
6/2は開校記念日
6/2(金)は開校記念日です。授業はありません。