2018年5月の記事一覧
5/29 卒業生来校
昨年度卒業した36期生が、専門学校での様子を報告に来てくれました。
埼玉県理容美容専門学校では授業の一環で、母校訪問というものが課されているそうです。
将来の夢を語る姿は頼もしく、とても嬉しく感じました。
立派な美容師、理容師になってください。
5/28 関東大会壮行会
5月の全校集会の後に関東大会出場を決めた、女子バレーボール部と陸上部の壮行会を行いました。校長先生からは、感謝の気持ちを忘れずスポーツマンシップに則って、勝ち負けだけでなくフェアプレーをして頑張ってきて欲しいという激励の言葉をいただきました。誰が見ても気持ちの良い試合をしてきてくれると信じ、応援しています!!

女子バレーボール部 陸上部男子

陸上部女子 激励の言葉

女子バレーボール部代表 陸上部男子代表

陸上部女子代表 全校生徒による校歌・エール
女子バレーボール部 陸上部男子
陸上部女子 激励の言葉
女子バレーボール部代表 陸上部男子代表
陸上部女子代表 全校生徒による校歌・エール
5/23 1学年宿泊研修への取り組み
来週の5/29(火)~31(木)の日程で、1年生の宿泊研修が行われます。
それに向けて事前準備が進んでいますが、本日の放課後、飯盒炊さんの班長会議&行事委員のしおり作りがそれぞれ行われました。
それぞれの係がそれぞれの役割を果たし、充実した宿泊研修にすべく準備をしています。

班長会議の様子。

行事委員会。立派なしおりができました。
それに向けて事前準備が進んでいますが、本日の放課後、飯盒炊さんの班長会議&行事委員のしおり作りがそれぞれ行われました。
それぞれの係がそれぞれの役割を果たし、充実した宿泊研修にすべく準備をしています。
班長会議の様子。
行事委員会。立派なしおりができました。
5/22 1学年進路講演会・科目選択説明会
中間考査終了後の3・4限目は、1学年進路講演会・科目選択説明会を行いました。
3限目の進路講演会では、ライセンスアカデミーの皆さんによる寸劇をとおして、進路選択における注意点をご教示いただきました。内容は2公演に分かれ、①「文理選択は一大事!!! ~大きく変わる進路・就職・人生~」 ②「失敗談から学ぶ!!! 進路選択にありがちな高1生の勘違い」という題目での演劇でした。①では「苦手科目を避けるのではなく、得意科目を基準にして文理選択をするとよい。」ということが示され、②では失敗しがちな勘違いを10のテーマに分けて演じられました。
その後4限目は、普通科生徒と保護者の方々を対象に科目選択説明会が行われました。各教科から概要が説明され、講演会の内容も相まって、生徒たちは文理選択についてしっかりと考えたようでした。
保護者の方々も計76名参加され、生徒と共に将来に向けて考える良い機会となりました。


3限目の進路講演会では、ライセンスアカデミーの皆さんによる寸劇をとおして、進路選択における注意点をご教示いただきました。内容は2公演に分かれ、①「文理選択は一大事!!! ~大きく変わる進路・就職・人生~」 ②「失敗談から学ぶ!!! 進路選択にありがちな高1生の勘違い」という題目での演劇でした。①では「苦手科目を避けるのではなく、得意科目を基準にして文理選択をするとよい。」ということが示され、②では失敗しがちな勘違いを10のテーマに分けて演じられました。
その後4限目は、普通科生徒と保護者の方々を対象に科目選択説明会が行われました。各教科から概要が説明され、講演会の内容も相まって、生徒たちは文理選択についてしっかりと考えたようでした。
保護者の方々も計76名参加され、生徒と共に将来に向けて考える良い機会となりました。
5/21 専門学校研修会(5/17)
5月17日(木)、教職員対象の専門学校研修会を実施しました。
本校生徒は、看護医療系を中心として専門学校への進学を希望している生徒もおります。
昨今の専門学校は授業内容や試験方法など、たいへん多様化しています。
そこで、研修会を行ったり、各校の説明会に参加することで、情報収取を行い、一人ひとりにあった進路指導ができるように準備しています。