大宮東の出来事

2020年10月の記事一覧

10/29 小論文講演会 (2学年)

 本日5限に、講師の先生をお招きして小論文講演会が行われました。生徒たちは、資料に線を引きメモをとりながら、熱心に講師の先生の貴重なお話を聞いていました。

 7月に第一回小論文模試があり、その時はなかなか文章を書くことができなかった生徒もいましたが、6限で実施される第二回小論文模試では、前回より良い文章が書けるのではないでしょうか。

 

10/19 調理実習(フードデザイン)

秋らしい天気が続いています。

 

本日はフードデザインという授業を見学しました!

フードデザインは、3学年の普通科文系の生徒向けに開設されている選択科目の1つです。

現在は22人の生徒が、主に栄養学や調理学等を学んでいます。

 

新型コロナウイルスの影響で行うことができていなかった調理実習を、

2学期から行うことができるようになりました。

本日の授業では、「乳製品、小麦粉、油脂の調理性を学ぶ」という目的のもと、

『鶏とキノコのクリーム煮 タリアッテレ添え』を作りました!

※タリアッテレとはパスタの一種です。

 

 

  おいしそうにできています!

 

 

10/14 3学年体育祭

 昨日の1,2学年に引き続き、本日は3学年の体育祭が行われました。コロナ禍に見舞われる中、様々な「高校生活最後の」行事が中止となってしまった3年生。その鬱憤を晴らすかのような熱戦を繰り広げ、その様子はまさに「祭り」と呼ぶにふさわしいものとなりました。

 3学年はこれが最後の行事となり、卒業に向けて各々の進路実現を目指していきます。本日見せてくれた気持ちのこもった演技を見ていると、きっと素晴らしい成果を上げてくれるに違いないと確信させてくれました。

 

自校体操

100m、200m走

女子1000m、男子1500m

男女混合リレー、東魂リレー

10/13 2学年体育祭(part2)

【体育科 集団行動】

【綱引き】

【大縄跳び】

【男子 クラス全員リレー】

【女子 クラス全員リレー】

10/13 2学年体育祭(part1)

 今年度の体育祭は学年別での実施となっています。本日午前中は、2学年の体育祭が行われ、大きな怪我等もなく無事に終了することができました。残念ながら非公開での実施でしたが、生徒たちは十分楽しんでいたようです!大宮東らしい体育祭になりました!!

 

【開会式・自校体操】

 

 

【100M走・200M走】

【1000M走・1500M走】

 

【男女混合リレー】

 

【女子東魂リレー】

 

【男子東魂リレー】