大宮東の出来事

2021年7月の記事一覧

7/28 テニス部<部活動バトン>

青空が出ていて、気温も高く、部活日和の1日です!

本日はテニス部の活動にお邪魔させていただきました!

本校には男子硬式テニス部女子硬式テニス部があります。

 

テニス部の活動はコートの整備から始まりました。

ローラーをかける人、周りの草むしりをする人に分かれて、皆で練習ができる環境を作っていました!

 

練習が始まると、生徒一人一人が試合に向けて一生懸命練習をしている姿が見られました‼(皆真剣!)

 ↑レシーブ練習をしているそうですよ!

↑打ち込みの練習みたいですよ!

 

★男子硬式テニス部2年鈴木さんにインタビューに答えていただきました!

まる大宮東高校男子硬式テニス部の特徴を教えてください。

「先輩と後輩で分け隔てなく仲良く楽しく練習しています。自分たちでメニューを考え、個人が苦手なプレーを克服できるようにしています!」

まる目標を教えてください。

「個人・団体ともに県大会出場」

まる最後にメッセージを!

「基礎をしっかりと練習するので、初心者さんでも大丈夫です!テニスを楽しむことが1番なので気楽に入部してください!」

 

★ 女子硬式テニス部2年小野さんにインタビューに答えていただきました!

 

 まる大宮東高校女子硬式テニス部の良いところを教えてください。

 「明るく、学年関係なく仲が良いところです。テニスを楽しむことを第一として練習に取り組みます!部活動以外でも話をしたり、お出かけに行ったり、一緒にいることが多いです。基本的に自分達でメニューを考え、苦手なプレーを中心に練習しています!」

まる目標を教えてください。

「県大会出場」

まる最後にメッセージを!

「テニス部に入部してEnjoy Lifeを送りましょう!優しくて面白い先輩たちが待ってるよ‼」

 

インタビューに答えていただいたお二方、ご協力ありがとうございました!

二人へのインタビューから部活内の和気あいあいとした楽しそうな様子をうかがうことができました!

両部活ともに8月5,6日に行われる国公立大会を目前に控えているそうです!

テニス部の今後の活躍に目が離せません!頑張ってください!

 

テニス部の皆さん、本日はありがとうございました。

次回は他の部活の様子も見に行きたいと思います!

お楽しみに、、!!

7/28 男子バレー部、ビーチバレーボールで国体出場決定!!

先日、国民体育大会ビーチバレーボール競技埼玉県予選で、本校3年生の兵頭・田仲ペアが優勝、2年生の濱田・渡辺ペアが準優勝しました。優勝した田仲くんと兵頭くんにインタビューしたので、掲載します。

 

Q1. 優勝が決まった時の気持ちを教えてください。

 田仲くん「ほっとしました!」

 兵頭くん「優勝が決まった瞬間はペアへの感謝の気持ちと、このペアで優勝できてとても嬉しい気持ちでした。」

 Q2. ビーチバレーの良さは何ですか?

 田仲くん「年齢層関係なく仲良くスポーツができることが良さだと思います!」

 兵頭くん「ビーチバレーは、2人でコートすべてを守るので、ペアとの意見交換をしっかりとして、より良くしてい   

      けるところが魅力だと思います。」

 Q3. 全国大会に向けて一言お願いします!!

 田仲くん「全国大会で恥ずかしくないプレーを見せたいです!」

 兵頭くん「全国大会では、埼玉県代表として、ランクが上のチームでも諦めずに喰らいついていきたいです。」

 

       優勝:兵頭・田仲ペア      顧問の吉川先生     準優勝:濱田・渡辺ペア

全国大会でも悔いのないよう頑張ってきてください!応援しています!!

 

7/20 終業式

 本日、終業式が行われました。

 はじめに表彰、壮行会があり、その後は校長先生、生徒指導部の先生からのお話がありました。校長先生からは生徒の皆さんへ「困難に直面したとき、自己を直視すること以外に乗り越えるすべはない」という言葉を紹介していただき、生徒指導部の先生からは、夏休みの過ごし方などについてのお話がありました。

「1学期もあっという間だった!」という声を多く聞きましたが、それほど学校生活が充実していたのだと思います。充実した夏休みを送り、2学期も元気に登校してくることを楽しみにしています!

  

    【終業式のHRの様子】               【表彰の様子】

  

    【校長先生のお話の様子】        【生徒指導部からのお話の様子】

 

 

7/13 薬物乱用防止教室

 校内の植栽から蝉の声が聞こえてくるようになりました。

 

 本日は、大宮東警察署生活安全課から、柴田さん、山田さんが来校し、

薬物について講演をしていただきました。

 

 生徒は、教室にてオンラインで参加となりました。

 

 現在確認されてい薬物の種類や、形、呼び名。もし使用してしまった場合、

どのような症状が出るか。そして脳が破壊され、人が人でなくなる恐ろしさを映像を伴い

説明していただきました。

 また、薬物のことだけではなく、まずは強い意志を持って、自分の安全は自分で守ること、

そして思いやりを持ち、人にやさしく強い人になるよう、メッセージをいただきました。

7/13 7/9学校見学(さいたま市立大原中学校PTA)

 さいたま市立大原中学校PTAの皆さんが、7/9(金)、学校見学として本校に来校されました。本校の概要説明の後、校内の施設を見学していただきました。放課後でしたので、部活動の生徒が、それぞれしっかりと大きな声で挨拶するのを見て、「すばらしい挨拶に感動しました。」とお褒めの言葉をいただきました。また、第2体育館の体操場では、床をぴょんぴょん飛び跳ね、吊り輪をくるくる回る体操部の生徒を見て、本校の部活と施設の充実ぶりに皆さん驚かれているようでした。

 

(概要説明)                       (重層体育館トレーニング室)

 (第2体育館で体操部の練習を見学)