大宮東の出来事

2023年6月の記事一覧

図書館に来てください!

図書室では、現在『除籍本、ご自由にどうぞ!』という取り組みを行っています。

図書室の前には廃棄図書があり、気になるものがあれば自由に頂いて良いとのことです。また、図書室は本を読むだけではなく、1人になりたい時や、体を休めたい時などにも使用して良いということなので、読書に関心がなくても、一度足を運んでみてはいかがでしょうか本

 

 

 

学校見学にお越しいただきました(さいたま市立大砂土中学校PTA)

 6月14日(水)、さいたま市立大砂土中学校PTAの方が、学校見学として本校に来校されました。本校の概要説明の後、校内の施設および授業を見学していただきました。「施設が立派である」「廊下ですれ違う生徒が、立ち止まって挨拶をするのがすばらしい」と、うれしいお言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットトラブル防止教育について

本日、6月15日(木)の5・6限の時間を使用し、外部の講師をお招きして「ネットトラブル防止」について講演を行っていただきました。

主にスマートフォンの使用・SNSの使用に関して、マナーや個人情報の取り扱いなどについて説明してくださいました。スマートフォンが普及している中で、知らぬ間に犯罪の加害者になっている可能性や、個人情報が漏洩し被害者になる可能性があるなどの説明に、全校生徒が関心を持ち真剣な眼差しで聞いていました!!

また、SNSの使用の延長で「闇バイト」の危険性などについても説明していただき、危険性について再確認することができました。

講演の実際の様子です!!

教育実習の様子

本日4限、教育実習生による「保健」の研究授業を覗いてきました。

「喫煙と健康」の内容で、他人事でない健康問題について、クラス全体の雰囲気よく真剣に学んでいる様子が見えました!

「三次喫煙」など初めて耳にする言葉には敏感に、各々がメモに手を動かしていました。前向きに知見を広げようとの姿勢は学問上達の近道ですね。

現在お世話になっている教育実習生も、今週金曜日までとなります。せっかくの縁ですから、積極的に関わりをとってみてはいかがですか?

学校見学にお越しいただきました(さいたま市立大宮八幡中学校PTA)

 本日、さいたま市立大宮八幡中学校PTAの方が、学校見学として本校に来校されました。本校の概要説明の後、校内の施設および授業を見学していただきました。各競技(部活)の専門雑誌があり、テーマを決めて展示に工夫を凝らしてある図書館は、「こんな図書館だったら子どもたちも来やすいですね」と好評でした。授業時間の関係で、本校自慢の生徒の挨拶をご覧いただくことができませんでしたが、学校説明会では本校生の様子を見ていただくことができますので、ぜひ、ご来校ください。