2020年7月の記事一覧
7/1 5~6月の新着図書
5月から6月にかけての新着図書を掲載します。
「続きを読む」からご覧ください。
請求記号| 書 名 | 著 者 | 出版社
019-エ|マンガでわかる世界の名著 | NHK「100分de名著」制作班 著/斉藤的作 漫画|SBクリエイティブ
104-ワ|「待つ」ということ |鷲田清一 著 |角川書店
140-エ|「さみしさ」の力 孤独と自立の心理学| 榎本博明 著| 筑摩書房
141-タ|「繊細さん」の本 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる |武田友紀 著| 飛鳥新社
146-キ|幸せになる勇気 | 岸見一郎, 古賀史健 著 |ダイヤモンド社
159-サ|本当の「頭のよさ」ってなんだろう? 勉強と人生に役立つ、一生使えるものの考え方|齋藤孝 著|誠文堂新光社
159-タ|十代から考える生き方選び |竹信三恵子 著| 岩波書店
B-159-ユ|菜根譚 中国の古典 |湯浅邦弘 著 | KADOKAWA
209-ホ|ホモ・ルーデンス |ホイジンガ 著/高橋英夫 訳| 中央公論新社
210.1-ヤ|戦国忍びの作法 |山田雄司 監修 | G.B.
210.5-オ|幕末志士の作法 |小田部雄次 監修 | G.B.
B-222-フ|史記 ビギナーズ・クラシックス中国の古典 |福島正 著|角川グループパブリッシング
291.3-サ|東京発半日徒歩旅行 調子に乗ってもう一周! |佐藤徹也 著| 山と溪谷社
313-ヌ|議会制民主主義の活かし方 未来を選ぶために|糠塚康江 著|岩波書店
314-ヤ|有権者って誰?| 藪野祐三 著 | 岩波書店
334-ガ|まんがクラスメイトは外国人 課題編 |「外国につながる子どもたちの物語」編集委員会 編 |明石書店
350-イ|統計から見えてくる世界のミライ|井田仁康 監修 |学研プラス
366-イ|なぜ僕らは働くのか 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと| 池上彰 監修 | 学研プラス
366-ナ|検察官になるには |飯島一孝 著 |ぺりかん社
366-ナ|ゲーム業界で働く |小杉眞紀,山田幸彦 著 | ぺりかん社
374-タ|危機に立つSNS時代の教師たち 生き抜くために、知っていなければならないこと|多賀一郎 著| 黎明書房
375-ヨ|部活魂!この文化部がすごい |読売中高生新聞編集室 著|筑摩書房
376-ナ|環境学部 中高生のための学部選びガイド |大岳美帆 著 |ぺりかん社
376-ナ|教養学部 中高生のための学部選びガイド |木村由香里 著 |ぺりかん社
379-ク|勉強が楽しくなっちゃう本 | QuizKnock 著 |朝日新聞出版
383-ワ|和食と健康 |渡邊智子, 都築毅 著 |思文閣出版
453-ヤ|地図で見る日本の地震| 山川徹 文/寒川旭 監修 |偕成社
467-イ|はずれ者が進化をつくる 生き物をめぐる個性の秘密 |稲垣英洋 著|筑摩書房
486-カ|博士の愛したジミな昆虫 | 金子修治,鈴木紀之,安田弘法 編著| 岩波書店
493-オ|怖くて眠れなくなる感染症 | 岡田晴恵 著| PHP研究所
493-ナ|スマホ依存から脳を守る|中山秀紀 著|朝日新聞出版
498-イ|感染症対人類の世界史 | 池上彰, 増田ユリヤ 著 |ポプラ社
498-ク|繊細すぎてしんどいあなたへ HSP相談室 | 串崎真志 著| 岩波書店
538-ナ|マンガでわかるドローン |名倉真悟 著 | オーム社
585-コ|走れ!ダンボルギーニ!! 宮城県石巻"おもしろい復興"をめざすおだづもっこ<お調子者〉たち|今野英樹 著|方丈社
593-ミ|モダリーナのファッションパーツ図鑑 デザインの用語や特徴がイラストでわかる|溝口康彦 著|マール社
594-テ|身のまわりのものでできる手作りマスク|寺西恵里子 著|日東書院本社
614-カ|スマート農業の大研究 ICT・ロボット技術でどう変わる?| 海津裕 監修| PHP研究所
720-イ|レオナルド・ダ・ヴィンチ(よみがえる天才2)|池上英洋 著|筑摩書房
721-ツ|伊藤若冲(よみがえる天才1)|辻惟雄 著 | 筑摩書房
726-コ|あさひなぐ 33 |こざき亜衣 著 |小学館
726-ス|コウノドリ 29・30 | 鈴ノ木ユウ 著| 講談社
726-ナ|萩尾望都と竹宮惠子 大泉サロンの少女マンガ革命| 中川右介 著| 幻冬舎
726-ミ|ドラゴン桜2 ⑧⑨| 三田紀房 著| 講談社
727-コ|マークの図鑑 キッズペディア 英語の表記つき| 児山啓一 監修| 小学館
760-フ|世界の音楽なんでも事典 音楽のしくみとオーケストラの楽器がわかるとてもおもしろい入門書|ジョー・フルマン 著|岩崎書店
762-ゴ|クラシック音楽ガイド| 後藤真理子 監修| 成美堂出版
762-ツ|はじめての世界音楽 諸民族の伝統音楽からポップスまで|柘植元一, 塚田健一 編|音楽之友社
764-ト|楽しいオーケストラ図鑑 | 東京フィルハーモニー交響楽団 監修| 小学館
778-ピ|ピクサーキャラクター事典|スティーブ・バンバール[ほか]著|うさぎ出版 世界文化社
779-シ|マンガでわかる落語 古典落語のあらすじ、寄席の楽しみ方が一目瞭然!| 春風亭昇吉 著/谷端実 マンガ| 誠文堂新光社
780.2-タ|一生勝負 マスターズ・オブ・ライフ | 髙橋秀実 著 | 文藝春秋
786-カ|無人島冒険図鑑 日常から遠く離れた自然空間を楽しめ! |梶海斗 著|秀和システム
791-ツ|茶趣をひろげる歳時記百科 | 筒井紘一 監修 |淡交社
814-ニ|にたことば絵辞典 くらべる・たのしい |ニシワキタダシ 著|PHP研究所
814-ニ|世界ことわざ比較辞典|日本ことわざ文化学会 編| 岩波書店
814-ヨ|平成の新語・流行語辞典 |米川明彦 著 |東京堂出版
834-シ|英熟語図鑑 |清水建二, すずきひろし 著| かんき出版
902-バ|世界魔法道具の大図鑑 | 西村書店
B-913.6-ア|この素晴らしい世界に祝福を! 17 |暁なつめ 著 |KADOKAWA
913.6-イ|逆ソクラテス | 伊坂幸太郎 著| 集英社
B-913.6-カ|ソードアート・オンライン 24 |川原礫 著| KADOKAWA
B-913.6-オ|相棒 劇場版4 |大石直紀 著 |小学館
B-913.6-コ|相棒 season9(上・中・下)|碇卯人 ノベライズ|朝日新聞出版
B-913.6-コ|相棒 season10(上・中・下)|碇卯人 ノベライズ|朝日新聞出版
B-913.6-サ|豊臣秀長 ある補佐役の生涯 | 堺屋太一 著 |PHP研究所
913.6-サ|サブキャラたちのグリム童話 | 斉藤洋 作/広瀬弦 絵 |偕成社
B-913.6-サ|お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 2| 佐伯さん 著|SBクリエイティブ
B-913.6-サ|魔法科高校の劣等生 31 |佐島 勤 著|KADOKAWA
913.6-セ|青春サプリ。[1] 自分がここにいる理由 | 青木美帆[ほか] 文/くじょう 絵|ポプラ社
913.6-セ|青春サプリ。[2] いつだってそこに仲間がいる | 日比野恭三[ほか] 文/くじょう 絵|ポプラ社
913.6-セ|青春サプリ。[3] 乗り越えられない試練なんてない|オザワ部長[ほか] 文/くじょう 絵|ポプラ社
913.6-セ|青春サプリ。[4] 自分を変えてくれる場所 |安藤隆人[ほか] 文/くじょう 絵|ポプラ社
913.6-セ|青春サプリ。[5] なりたい自分になれる |近江屋一朗[他] 文/くじょう 絵|ポプラ社
B-913.6-タ|王朝懶夢譚 | 田辺聖子 著| 文藝春秋
913.6-タ|業平 小説伊勢物語| 髙樹のぶ子 著 |日経BPマーケィング
913.6-チ|十字架のカルテ| 知念実希人 著 | 小学館
913.6-テ|水を縫う|寺地はるな 著 | 集英社
B-913.6-ナ|Re:ゼロから始める異世界生活 22 |長月達平 著| KADOKAWA
B-913.6-ニ|探偵はもう、死んでいる。2 | 二語十 著 |KADOKAWA
B-913.6-ハ|糸 | 林民夫 著 | 幻冬舎
B-913.6-ヒ|千歳くんはラムネ瓶のなか 3 | 裕夢 著| 小学館
913.6-ミ|カケラ |湊かなえ 著 | 集英社
913.6-ム|MISSING 失われているもの | 村上龍 著 |新潮社
913.6-ユ|暴虎の牙 | 柚月裕子 著| KADOKAWA
B-913.6-ヨ|怒り(上・下)| 吉田修一 著| 中央公論新社
B-913.6-ラ|俺を好きなのはお前だけかよ 13・14| 駱駝 著 |KADOKAWA
914.6-ナ|根に帰る落葉は | 南木佳士 著| 田畑書店
914.6-ム|猫を棄てる 父親について語るとき | 村上春樹 著/高妍 絵 |文藝春秋
B-915.6-イ|ボローニャ紀行 | 井上ひさし 著 |文藝春秋
929-ガ|千一夜物語 5・6 <ガラン版> |ガラン 著/西尾哲夫 訳| 岩波書店
929-ソ|アーモンド Almond| ソンウォンピョン 著/矢島暁子 訳 | 祥伝社