2022年7月の記事一覧

新着図書

6月から7月にかけての新着図書を掲載します。

「続きを読む」からご覧ください。

 

7月20日~26日の5日間で「蔵書点検」が無事終了しました。

ご協力ありがとうございました。

請求記号| 書 名 | 著 者 | 出版社 

 

013-ウ|司書の一日|WILLこども知育研究所 編著| 保育社

031-ニ|図解〉まるわかり時事用語 2022→2023年版|新星出版社

092-サ|埼玉の教科書 |JTBパブリッシング

209-イ|20歳の自分に教えたい現代史のきほん| 池上彰 著|SBクリエイティブ

209-エ|こどもサピエンス史 生命の始まりからAIまで| ベングト=エリック・エングホルム著| NHK出版

210.5-オ|一冊でわかる江戸時代 |大石学 監修| 河出書房新社

221-ロ|一冊でわかる韓国史 |六反田豊 監修|河出書房新社 

238-シ|図説ソ連の歴史 |下斗米伸夫 著| 河出書房新社

291-タ|365日日本一周絶景の旅 |TABIPPO 編| いろは出版

291.3-ト|東京の教科書 | JTBパブリッシング

292-ク|JK、インドで常識ぶっ壊される| 熊谷はるか 著|河出書房新社

302-イ|池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々|池上彰 著 |小学館 

302-ハ|ウクライナを知るための65章 | 服部倫卓, 原田義也 編著 |明石書店

312-シ|地図で読む「国際関係」入門 | 眞淳平 著 |筑摩書房

312-タ|13歳からの地政学 カイゾクとの地球儀航海 |田中孝幸 著 |東洋経済新報社

312-マ|地政学でわかるわたしたちの世界 12の地図が語る国際情勢|ティム・マーシャル 作|評論社

319-フ|「正しい戦争」は本当にあるのか |藤原帰一 著 |講談社

324-ナ|図解超早わかり18歳成人と法律 |南部義典 著 |シーアンドアール研究所

330-イ|20歳の自分に教えたいお金のきほん |池上彰 著|SBクリエイティブ

338-ア|ジェイソン流お金の増やし方 コレだけやれば貯まる! |厚切りジェイソン 著|ぴあ 

361-マ|17歳のための世界と日本の見方 セイゴオ先生の人間文化講義|松岡正剛 著 |春秋社

366-ナ|化学技術者・研究者になるには |堀川晃菜 著 |ぺりかん社

367-マ|ヤングケアラー 介護する子どもたち |毎日新聞取材班 著 |毎日新聞出版

367-マ|大人になる前に知る老いと死 | 前沢政次 著 | ぺりかん社

375-ヒ|高校生のための「探究」学習図鑑 | 廣瀬志保 編著/田村学 監修| 学事出版

376-ア|ドキュメント高校中退 いま、貧困がうまれる場所 |青砥恭 著 |筑摩書房

376-ナ|人間科学部 中高生のための学部選びガイド |大岳美帆 著 | ぺりかん社

392-マ|13歳からの日米安保条約 戦争と同盟の世界史の中で考える | 松竹伸幸 著| かもがわ出版

421-フ|時短・効率化の前に今さら聞けない時間の超基本 ビジュアル版|二間瀬敏史, 吉武麻子 監修|朝日新聞出版

460-タ|大絶滅は、また起きるのか? |高橋瑞樹 著 |岩波書店

480-カ|#かわいい#楽しい#癒し#水族館に行こう|JTBパブリッシング

480-カ|#かわいい#楽しい#癒し#動物園に行こう|JTBパブリッシング

489-ミ|世界で一番美しいアシカ・アザラシ図鑑 |水口博也 編著 |創元社

490-オ|教えて!マジカルドクター |大塚篤司 著/油沼 漫画 |丸善出版

493-ウ|10代から知っておきたいうつ病 |仁王進太郎 監修 |保育社     

493-ウ|10代から知っておきたい不安症 | 新村秀人 監修|保育社

493-ウ|10代から知っておきたい摂食障害 |西園マーハ文 監修| 保育社

493-ウ|10代から知っておきたい統合失調症 |水野雅文 監修|保育社

498-シ|知っておきたい栄養学 |白鳥早奈英 監修|学研プラス

517-ナ|わたしは「セロ弾きのゴーシュ」中村哲が本当に伝えたかったこと|中村哲 著| NHK出版

518-イ|SDGs時代の食べ方 世界が飢えるのはなぜ?|井出留美 著| 筑摩書房

519-シ|SDGsな生活のヒント あなたの物の使い方が地球を救う|タラ・シャイン 著|創元社

521-ハ|日本の城語辞典 城にまつわる言葉をイラストと豆知識でいざ!読み解く|萩原さちこ 著|誠文堂新光社

521-メ|名城を訪ねる旅 西日本編 |「名城を訪ねる旅」製作委員会 著| 東京ニュース通信社

596-ム|ムズカシイことぬき!きほんの和食。|村田明彦 著| 講談社

611-イ|食べものが足りない! 食料危機問題がわかる本 |井出留美 著/手塚雅恵 絵 |旬報社

612-シ|農業がわかると、社会のしくみが見えてくる 高校生からの食と農の経済学入門|生源寺眞一 著|家の光協会

686-ク|東北新幹線沿線の不思議と謎 |栗原景 著 |実業之日本社

709-ト|地球一周365日世界遺産絶景の旅 |富井義夫 写真 山本厚子 執筆| いろは出版

726-イ|Dr.STONE 26  |稲垣理一郎 |集英社

726-キ|まいんちゆずマン|北川悠仁 著 |集英社

726-デ|実録保育士でこ先生 2~4 |でこぽん吾郎 著|KADOKAWA

726-ハ|キングダム KINGDOM 65 | 原泰久 著 |集英社

726-フ|ハイキュー!! 1~23 |古舘春一 著 | 集英社

726-マ|心をととのえるスヌーピー 悩みが消えていく禅の言葉|チャールズ・M・シュルツ 著/枡野俊明 監修|光文社

726-ヨ|かみはこんなにくちゃくちゃだけど|ヨシタケシンスケ 著|白泉社

780-ス|女性・スポーツ大事典 子どもから大人まで課題解決に役立つ|エレン・J・スタウロウスキ-編著| 西村書店

780.1-サ|女子アスリートの「食事と栄養」|佐藤郁子 監修|メイツユニバーサルコンテンツ

780.1-ナ|スポーツマンシップバイブル |中村聡宏 著|東洋館出版社

780.7-タ|子どもの本気と実力を引き出すコーチング|立木幸敏, 前川直也 著|内外出版社

780.7-ニ|コーチング学への招待 |日本コーチング学会 編集|大修館書店

780.7-ヤ|選手に寄り添うコーチング いまどきの選手をその気にさせる42の実践レッスン|八ツ橋賀子 著|体育とスポーツ出版社

782.6-ト|パラアスリート谷真海 切り拓くチカラ| 徳原海 編著| 集英社

783.0-ニ|球技のコーチング学 |日本コーチング学会 編集|大修館書店

783.4-イ|サッカー守備解剖図鑑 |岩政大樹 著|エクスナレッジ

783.4-カ|サッカー止める蹴る解剖図鑑 |風間八宏 著| エクスナレッジ

783.5-フ|バドミントン動きの質を高める48メニュー|藤本ホセマリ 著|ベースボール・マガジン社

B-783.7-ハ|あの夏の正解 |早見和真 著 |新潮社

783.7-ヨ|最高のコーチは、教えない。|吉井理人 著| ディスカヴァー・トゥエンティワン

798-イ|eスポーツの科学 上達を引き出す科学の原則を解説!|ベースボール・マガジン社

813-ニ|にゃんこ四字熟語辞典 |西川清史 著|飛鳥新社 

830-ト|国際共通語としての英語| 鳥飼玖美子 著 |講談社

830-ピ|実践日本人の英語 |マーク・ピーターセン 著| 岩波書店 

901-チ|人はなぜ物語を求めるのか |千野帽子 著 |筑摩書房 

913.6-ウ|くるまの娘 |宇佐見りん 著 |河出書房新社

913.6-ウ|香君(上・下)|上橋菜穂子 著 |文藝春秋

B-913.6-キ|ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編7 |衣笠彰梧 著|KADOKAWA

B-913.6-サ|魔法科高校の劣等生 32|佐島勤 著 |KADOKAWA

913.6-チ|死神と天使の円舞曲(ワルツ) |知念実希人 著 |光文社

913.6-ツ|レジェンドアニメ! |辻村深月 著 |マガジンハウス

B-913.6-ナ|20歳(はたち)のソウル |中井由梨子 著 |幻冬舎

B-913.6-ナ|Re:ゼロから始める異世界生活 30 |長月達平 著 |KADOKAWA

913.6-マ|宙(そら)ごはん |町田そのこ 著 |小学館

913.6-マ|オーバーロード 15 半森妖精の神人(上)|丸山くがね 著 |KADOKAWA

913.6-ミ|夢をかなえるゾウ 0  |水野敬也 著 |文響社 

914.6-ヨ|米澤屋書店 |米澤穂信 著 |文藝春秋