2017年2月の記事一覧
体育科1年生野外活動(スキー実習 4日目到着)
先ほど、大宮駅に無事到着しました。

体育科1年生野外活動(スキー実習 4日目昼)
最後の講習が終わり、昼食・閉校式後、バスで出発しました。もうまもなく、16:30頃に大宮到着予定です。
1班のメンバーです

宿周辺の様子です

昼食時

4班のメンバーです

閉校式の様子です
帰路のバスも到着し、荷物の積み込みを行っています
宿周辺の様子です
昼食時
4班のメンバーです
体育科1年生野外活動(スキー実習 4日目)
本日は4日目、最終日です。午前中のみの講習で、昼食後帰路につきます。
天候は良好で、上手に滑れるようになった生徒たちは快調にシュプールを描いています。

朝の様子です。 
3班のメンバー

2班のメンバー




講習も無事終了しました。
天候は良好で、上手に滑れるようになった生徒たちは快調にシュプールを描いています。
3班のメンバー
2班のメンバー
講習も無事終了しました。
体育科1年生野外活動(スキー実習 3日目ナイター)
夜はナイタースキーです。寒さの中ですが、ダイヤモンドダストも見られたようです。

体育科1年生野外活動(スキー実習 3日目午後)
山の天気は、こんなにも急激に変わります。バッジテスト(検定試験)の午後は再び天気が荒れて、視界も悪くなっています。


2班の生徒
体育科1年生野外活動(スキー実習 3日目昼)
午前の講習が終わり、昼食です。

スキー場の昼の定番はカレーと牛丼、本日はカレーです。

スキー場の昼の定番はカレーと牛丼、本日はカレーです。
体育科1学年野外活動(スキー実習 3日目午前その後)
3日目午前のぞの後の様子です。青空の下で、順調に講習を進めています。


準備体操は大切です!

6班のメンバー

7班のメンバー
かなり余裕も出てきています。
4班のメンバー
5班のメンバー
準備体操は大切です!
6班のメンバー
7班のメンバー
体育科1年生野外活動(スキー実習 3日目午前)
ようやく天候が回復して、素晴らしい景色が広がっています。


大東といえばやはり自校体操です!

3班のメンバー
ゲレンデコンディションも最高です。
大東といえばやはり自校体操です!
3班のメンバー
体育科1年生野外活動(スキー実習 2日目夜)
スキーにも慣れて、上手に滑りたいと意欲が高まってきています。
夜はビデオを確認して、明日の講習につなげようとしています。

夜はビデオを確認して、明日の講習につなげようとしています。
体育科1年生野外活動(スキー実習 2日目午後、その後)
現地の様子の続報です。

朝食時の女子たちです。

男子も食べるのが講習の一部です。

6班のメンバーです。



部分的にはガスで視界が悪くなっているようです。

宿では元気です。売店が開くのを待っています。

「しおり」の日記部分は余白をつくらず、感想・反省を記録する!

売店がひらきました。一列に並ぶのも大東生。
朝食時の女子たちです。
男子も食べるのが講習の一部です。
6班のメンバーです。
部分的にはガスで視界が悪くなっているようです。
宿では元気です。売店が開くのを待っています。
「しおり」の日記部分は余白をつくらず、感想・反省を記録する!
売店がひらきました。一列に並ぶのも大東生。