男子バドミントン部 概要

令和4年度 男子バドミントン部活動紹介

新型コロナウイルスの影響で多くの大会、活動が自粛されていた時期を乗り越え、感染症対策を徹底しつつも、平常通りの活動が出来る日常が徐々に戻っています。

我々は「文武両道」を部訓とし、インターハイ出場関東大会ベスト8を目標に掲げて日々練習に励んでおります。

令和3年度の新人大会より、埼玉県大会(団体戦)の決勝に3大会連続で進出しています。

目標達成までのあと一歩を、我々と共に歩んで頂ける熱意ある中学生をお待ちしています。

 

【昨年度よりの主な戦績】

令和3年度学校総体埼玉県予選会(団体戦) 第3位

令和3年度新人大会埼玉県予選会(団体戦) 第2位

令和4年度関東高等学校バドミントン大会 埼玉県予選会(団体戦) 第2位

令和4年度関東高等学校バドミントン大会 ベスト16(3回連続11回目の出場)

令和4年度学校総体埼玉県予選会(団体戦) 第2位

 

【部員の状況】4/29現在

 30名(3年 7名、2年 8名、1年 15名)

 

【活動日】4/29現在

  月     16:30‐20:00

  火     OFF

  水     16:30‐20:00

  木     16:30‐20:00

  金     15:50‐18:00(外練)

  土・日・祝 午前9:00‐13:00 または 午後13:00‐17:00 または 1日練  

 

【卒業後もバドミントン関係で活躍している先輩方】

沓澤翼  (令和2年3月卒)[ヨネックス株式会社]

北村拳志郎(令和2年3月卒)[東京情報大学]

阿部隼大 (令和2年3月卒)[尚美学園大学]

星雄人  (令和3年3月卒)[敬和学園大学]

 

今後も更なる活躍を期待しています。

 

 練習参加については、本校バドミントン部顧問(ヤギ)までお問い合わせください。

男子バドミントン部 活動報告

男子バドミントン部 三送会の開催

3月は卒業シーズンです。本校バドミントン部の3年生も、先日の卒業式に立派な姿で出席し、無事に巣立っていきました。

さて卒業式に先立って、本校の伝統行事である三送会(引退試合)が行われました。

卒業生、保護者、在校生、顧問を交えて団体戦が行われ、和やかな雰囲気で始まった引退試合ですが、次第に熱を帯びていき、最後はいつもどおりの熱戦が繰り広げられました。

引退する三年生の質の高い打球を改めて見て、嬉しさと寂しさを同時に感じ、顧問一同深い感慨を覚えました。

そして、昨年まで新型コロナウイルスの影響で開くことが出来なかったこの引退試合をおこなうことができ、改めて日常が戻りつつあることに感謝を覚えました。

今年の三年生は入学前後に新型コロナウイルスの爆発的流行、そして一斉休校を経験した世代です。様々な制限に耐え抜いた生徒たちに、ささやかですが見送りが出来、感謝しかありません。

この会の開催にあたっては、保護者の方々の全面的なご協力がありました。

この場を借りて深く御礼申し上げます。ありがとうございました。

3年生、ありがとう!そしておめでとう!

男子バドミントン部 新人大会 埼玉県予選会 結果報告

秋も深まり、めっきり冷え込んできました。ですが、本校バドミントン部は今日も元気に体育館で活動をしています。

さて、この度新人大会の県予選会に出場して参りました。

その結果を報告させて頂きます。

 

【団体戦結果報告】

一回戦  大宮東高校 対 桶川高校  -1

準々決勝 大宮東高校 対 川越東高校 -3

 

団体戦結果:ベスト8

 

 

【個人戦ダブルス結果】

2年 河村・廣井ペア ベスト32

1年 高山・木谷ペア ベスト32

 

【個人戦シングルス結果】

2年 廣井 洋介 ベスト32

 

9月の新人大会県南部支部予選会の時よりも着実に成長した姿を県大会の場で見せてくれました。

来春の関東大会に出場するためには、団体で県5位に入賞する必要があります。

簡単な道ではありませんが、その可能性を十分に感じさせてくれるプレーを選手はしていました。

この冬を乗り越え、どのような姿を上級生になった彼らが見せてくれるか今からとても楽しみです!

 

いつも応援してくださる保護者の方々、地域の皆様に支えられ、本校バドミントン部は活動できております。

今後とも変わらぬ応援のほど、よろしくお願い申し上げます。

男子バドミントン部 県南部地区新人大会(団体戦)結果報告

この度、本校は代替わり後最初の団体戦の公式戦に臨みました。

新人大会は全国選抜、関東選抜につながるIH予選に並ぶ大きな大会です。

結果を報告させて頂きます。

 

【結果】

予選リーグ 1位通過

準々決勝  大宮東 3ー0 川口北高校

準決勝   大宮東 0ー3 浦和北高校

3位決定戦 大宮東 3-1 大宮高校

 

結果:県南部地区3位 県大会出場

 

地区3位での県大会出場を決めることが出来ました。

11月の県大会に向け、様々な課題が見つかった大会となりました。

さらにハイレベルな大会となる県大会で自分たちの力を存分に発揮するべく、ますます練習に励んでまいります!

 

男子バドミントン部 埼玉県南部新人大会結果報告

今年の夏もたびたびの猛暑がありましたが、本校バドミントン部は深刻な熱中症も感染症の拡大もなく、日々の練習に取り組むことが出来ました。

さて、このたびは新チームとなってから最初の公式戦である新人戦に出場して参りました。

以下、結果報告となります。

 

【シングルス結果】

2年 廣井 洋介 2位     県大会出場

1年 中山 幸大 17位     県大会出場

1年 高山 雅希 ベスト32

【ダブルス結果】

2年 河村・廣井ペア ベスト8 県大会出場

1年 高山・木谷ペア ベスト8 県大会出場

1年 中山・矢野ペア 17位   県大会出場

 

県大会出場は厚く、高い壁ですが、全体としては本校が目指していた結果には一歩、二歩と及ばないものとなりました。

その中でも気を吐き、実戦経験が足りない中で結果を残した選手もいました。

真剣にスポーツをやる以上、勝ち負けはついてまわります。今回の結果をしっかりと受け止め、今秋の県大会、そして来春のIH予選に向け、また選手たちは頑張っていきます!

いつも応援してくださる保護者の方々、地域の皆様に支えられ、本校バドミントン部は活動できております。

今後とも変わらぬ応援のほど、よろしくお願い申し上げます。

男子バドミントン部 さいたま市高校生大会結果報告

この度、本校男子バドミントン部はさいたま市の高校生大会に出場して参りました。

この大会は参加条件に人数制限がないため、多くの高校生にとって貴重な対外試合の経験が積める大会となっております。

先代が3年生中心のチームだった本校にとっても、大変ありがたい場となりました。

さて、大会はリーグ戦を行った後、リーグ順位に応じたトーナメント形式で行われました。

経験者はダブルス、初心者はシングルスでの出場となります。

以下、結果報告です。

 

【1位通過トーナメント】

1年 矢野・中山 2位

2年 浦谷・藤田 3位

1年 菊池・一條 ベスト8

 

【2位通過トーナメント】

2年 荒井・柴田 2位

 

【3位通過トーナメント】

2年 平野・白子 1位

 

【初心者シングルス】

1年 佐藤    1位

1年 野口    3位

 

個人戦で公式戦に出場した場合、全員が県大会に出場することを本校バドミントン部は目標として掲げております。

その目標に近づくために、生徒は一歩一歩前進しております!