柔道部 概要

部活動紹介(柔道部)

 大宮東高等学校 柔道部 

 

柔道部は学校創立と同時に創部されました。

創部より一貫していることは、礼節(礼儀・行動・作法)を重んじることです。

嘉納治五郎先生の教えにある「精力善用」の精神のもと、社会に貢献し、周囲の方々からも応援されるような部になることを目指しています。

 

 

日々全国大会を目指して稽古に励み、今年度は全国高校選手権大会への出場を果たしました。

これまでの実績等関係なく、努力次第で高校から結果を残す先輩もたくさんいます。

 

本気で柔道に打ち込みたい方の入部をお待ちしています!

 

【選手数】

男子 16名  女子 7名

 

【今年度の主な成績】

関東高等学校柔道大会  女子団体 出場

全日本ジュニア県予選  女子-48kg級 第3位

全国高校総体県予選   男子-60kg級 第3位

全国高校選手権県予選  女子団体 準優勝

            女子-63kg級 優勝

            男子団体 ベスト8

            男子-66kg級・無差別級 ベスト8

全国高校柔道選手権大会 女子-63kg級 出場

 

【指導者】

監 督 福田 光弘

コーチ 佐藤 さやか  関口 賢一

 

見学・出稽古等も随時受け付けておりますので、本校監督宛にご連絡ください。

 

柔道部 活動報告

柔道部 国体予選

6月25日、県立武道館にていちご一会とちぎ国体県予選会が行われました。

 

女子キャプテンの大前星奈がエントリーし、補欠選手に選考されました。

 

 

 

本校卒業生や実業団選手のハイレベルな柔道を見て、学ぶことも多くあったと思います。

 

厳しい組み手争い、技のスピードやキレ、素早い寝技への移行、それらを可能とするのは日々の確実な反復練習です。

 

アップを見るだけでその差は歴然ですが、監督からの助言を大切に「こだわって」稽古すれば必ず上達するということも再確認できました。 

 

次は選手として本戦に出場できるよう、目的意識をもって取り組んでいきたいと思います。

柔道部 インターハイ予選団体

6月20、21日に県立武道館にて全国高校総体埼玉県予選の団体戦が行われました。

 

【結果】

女子団体  第3位

 

3年生と共に戦える最後の大会です

 

女子団体戦 入賞選手

 

 

女子団体では入賞を果たしたものの、技術面・精神面ともに準備不足な部分が見られました。

反省点を謙虚に振り返り、全員で改善していく必要がありそうです。

 

ここからは1・2年生が主体となりますが、応援されるチームを目指して努力していきます。

 

柔道部 インターハイ出場決定!

6月13日、県立武道館にて全国高校総体埼玉県予選の個人戦が行われました。

 

【結果】

-57kg級 森田 準優勝

-63kg級 大前 優勝(インターハイ出場)

 

【出場選手】

男子個人 中島・小菅・畠山・山道・井場

女子個人 小林・新井・鈴木・森田・福塚・大前・大地・菊池・山本

 

 

入賞した3年生

 

各階級の代表選手

 

 

自分の柔道を貫いた大前は、内容もオール一本勝ちという素晴らしいものでした。

3年生が活躍する姿に、後輩たちも良い刺激を受けたことと思います。

 

来週は団体戦予選、8月10日には愛媛県立武道館にてインターハイ本戦が行われます。 

 

引き続きチームで一致団結して頑張ります。

応援ありがとうございました!

柔道部 関東高校柔道大会

6月4日、千葉県成田市の中台運動公園にて行われた関東高校柔道大会に出場してきました。

 

男子団体戦 出場選手

 

本校は、先鋒の中島、次鋒の大草と一本勝ちをしたものの、代表戦の末惜敗となりました。

上位進出はできませんでしたが、大舞台での経験は今後の糧になることと思います。

 

この後も大会が続きますので、気を引き締めて稽古に励んでいきます!

 

柔道部 関東大会予選

5月9~11日、県武道館にて関東高校柔道大会埼玉県予選が行われました。

 

【結果】

男子団体   第5位 (関東大会出場)

女子個人  -48kg級 小林 第3位

      -57kg級 森田 準優勝

      -57kg級 福塚 第3位

      -63kg級 大前 準優勝

 

 

男子団体では、先鋒中島の安定した試合運びでチームの流れを作り、勝利を重ねました。

さまざまな困難を乗り越えてきた3年生を軸に、チームで掴んだ関東大会の出場権です。 

 

まだまだ課題もありますが、選手のこれまでの努力が報われたことを大変嬉しく思います!

 

男子団体戦 入賞者

 

女子個人戦 入賞者

 

次の大会に向けて、「考える柔道」「競る練習」を積み重ねていきます!